らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

お題に乗る

今週のお題「わたし○○部でした」
はい、以前にもお話しましたが中~高と放送部でした。
特に中学はとんでもなかったですね。いい経験はさせていただきましたが。
カセットテープ全盛期、CDが庶民に降りてきた頃です。
放送部て学校の中でもある意味教師の補助みたいなもので、何時間目にどこぞにアンプ設置、とかよくやってました。
もちろん台車など無く手で運搬です。重たいアンプをね・・・。
今思えば各ポイントにラッキングしたアンプを置いておけば良いと思うんですが・・・。
特権としては放送部テントの下で涼しい思いをしたり、体育館でPA席だったり、学校内での吹奏楽部コンサートを録音したり、中学校の頃の方が思い出は多いです。
高校もそうでしたらこちらは思うほどの思い出がないですね。部活掛け持ちしてましたし。

謎の箱

開けてみたらTRIMASTERではありましたがPVMでした。残念。
動作確認したら・・・なんかそれなりに映っとる。でも液晶パネル内にゴミとか、パネルにシミが。
2万だから仕方ない、パネルバラしたんです。掃除したんです。
そしたら右半分が映らなくなりました・・・内部を見たところ雨に打たれたような形跡もあり、これは諦めることにしました。
で、諦められんのでヤフオクで板BVMの17インチを仕入れました。
アワーは10万超えですがバックパネル交換後2万弱なので、8万の時点でメンテ入ってるだろうと画策しての購入。
で、今日届いたんですが・・・画質違いすぎ。てか、2万のPVMが壊れてた可能性が濃厚。
17インチの箱庭ですね。実に綺麗。小さいし軽いしで、この8Kの時代、自分ちには4Kを視聴録画出来る環境もある昨今、改めて放送用機材の良さを痛感。
今後なんですけど、ライブ配信録画したらBlu-ray Discの容量超えますし。
PCに直結してデータで観るのが結局いいのかなと。
アナログコンポーネントの時代だと設定項目も多かったんですがHDMIになると設定項目も減ります。
どうすべきなのか悩み中。OVER RANGEも点灯しているし。説明書を見ると、動作はするがこれが点灯する場合は故障ではないらしいです。レンジオーバーではあるのですが、点滅したり他の色だと故障だそうです。

変なもの落札

ヤフオクで見かけましたんで・・・。

謎の組み合わせ

上の箱と下の箱は物理的接続はできない筈。下の箱、一応通電してたので動くかなと思って入手。コントローラーはあるし。
上の箱は・・・専用モニタが無いとゴミですからね。これは捨てる予定。
下の箱は見立てが間違ってなければBVM-L170かと。最近パソコンで動画見ることが多いんでHDMI直結でパソコンモニタにして見る予定。
但し、壊れていたらゴミが来るかも知れません。

お題に乗る

今週のお題「地元自慢」
地元っすか・・・明石市は何と言ってもあの泉市長ですよね。もう退任されたのかな?
ああいう首長はやはり必要かなと思います。もう1回市長選やっても当選するくらい、恐らく市民はそう思っていますし、私もそう思います。
かなりワンマンなところがあるような感じですが、逆にそのくらいしないと「お役所仕事」な訳ですよね。
観光は魚の棚明石焼きくらいか?地味に海水浴場もあります。
明石城跡、明石公園はとりあえず何もないです。
あと、明石市内にはJRの駅が5駅もあり、うち2駅は新快速が止まります。
西明石駅複々線の終了駅でもあります。また、和田岬線103系が時々お昼寝しています。
教育に関しては力が入っていると思います。教育、福祉に力を入れている関係か、学校の校舎はボロいところ多いかなー。
市役所も50年物で、海の間際にあって津波来たら浸かる恐れがあります。
市長が変わったらどうなるんだろうなー。市内にはアホ程保育所が出来ているんですけど、今後の動きが気になる所です。
道路に関してはどこも混みあってますね。西明石駅近辺、大久保駅近辺なら車無しでも何とか住めると思います。
西明石にはネットカフェとカラオケボックスが無いです。これが残念ポイント。ビジネスホテルは激戦区。
西明石駅は朝6時発の東京行きのぞみがあり乗り換えなしで8時半には東京に着けます。
何気に地元駅が新幹線停車駅だと便利な事も多いですね。
電車も複々線の終点なので何かしらの列車が走っている為、電車が遅れたり止まったりしても家にはなんとか帰れるのがいいところ。
振り替え輸送は絶対しないですが、自腹なら新幹線も有りです。
土地のお値段、物価も以前住んでいた加古川よりお高いですね。
大きな企業は川崎重工業明石工場が有名ですね。バイクとジェットエンジンですね。業者として入構するのがとてもメンドクサイ会社です。
そしてこの明石市なんですが、何気に私の両親が出会い結婚し、私が出生し父が家を買ったので加古川住まいが30年くらいでした。
結婚を機に明石に住むことになりましたが、なんか縁のある土地なんですよね。

先日のホンダ車の件

どの記事を見ても具体的に何をしているのかさっぱり分かりませんでしたが、なんとブレーキを踏まずクリープ力と坂の抵抗を均衡させて止まってたとか。
そりゃクラッチ焼けますわ・・・でもってクリープはモーター駆動なので電池切れ、エンジン掛かっても動けない・・・使い方の問題であり乗り手の問題です。
メンドクサイですがしっかりブレーキ踏めばクラッチ焼けは起きないです。渋滞のノロノロ運転かつ坂道と言う事なんですが少し車間を開けて走ればおそらく問題は出ないかと。
トラックとかと同じ。半クラッチを多用する人はクラッチを焼いてしまう事があるのですがそれと同じ事ですね。
かなりレアなケースと思われます。
それにしても「車は誰がどう乗ってもきちんと走るべき」というコメントが多い。なんだかなーと言う感じです。
だったらトヨタ車にでも乗ってください。i-DCDを庶民の下駄に載せてくれたホンダには感謝です。
一つ言えば、現在のギヤの状態が目視できないのも問題。ハイブリッドモニターを取り付ければ情報が把握できるのでi-DCDオーナーは取り付けるべき。

きゃりーさんの東京UMA105ライブ

配信を音源にして、MDR-Z1RとNW-WM1ZM2の最強ペアで通勤時間に聴いています。
この組み合わせ、かつ配信の音源の音質が良く、きゃりーさんが歌っているところとそうでないところが一目瞭然・・・です。
実際2時間半63曲を歌うのは非常にしんどいと思うので仕方ないですよね。でも7~8割方は歌っている感があります。
違いは、きゃりーさん独特の甲高い声が聞こえるか否かです。
PAで流しているヴォーカルはきゃりーさんが歌うのを前提に下げているので、音圧も違うわけでして。
無論マルチトラックで流していると思うのでいざとなればヴォーカルの音量も容易に調整できるんだとは思いますが。
生歌はやはり感動が違います。あの「きち~い」、ってのは彼女のコンサートに懸ける思いそのものなんだと思います。
ちなみに京都鉄道博物館の機関庫前でやったアルバム発売記念ライブは、聞く限りCDまんまに思えました。(残念)
MDR-Z1Rは流石にNW-WM1ZM2でも低域がパワー不足なので低域を持ち上げてあの武道館のライブの音をできるだけ再現したいな~と。
まぁそれとてサウンドはヤスタカさんがスタジオで作ってライブ用のミックスに仕上げたのを聴いているって事で。
こうなってくると、機器側のソースダイレクトって何だろって感じますね。なんでもかんでもソースダイレクトが良いとは言えないなと。
ソースに対してはダイレクトかも知れん。けど会場の空気感を実際に経験してきた私としてはイコライザで低域を持ち上げたほうがやっぱりリアル。
MDR-Z1Rで低域を出すのはNW-WM1ZM2でも一苦労。アンプ大事ね~。
でもあのライブ会場の絶妙な空気感、ステージからの距離感を感じさせるのはMDR-Z1Rは実に上手いです。
良くある密閉型ヘッドホンとは全然違うんですよね。このヘッドホン最大の魅力。
この辺はIER-Z1Rでは表現できないです。こちらは低域はDIRECTで十分出るんですが、面白いところです。
そして家では腐るほどスピーカーがあるのにSB-F1で鳴らしているというこの矛盾。このスピーカーは本当にすごい。
要メンテですけどね。
とまぁここまで書いている訳ですが、きゃりーぱみゅぱみゅさんの音楽にここまで音質を追求している人はどれだけいらっしゃるのでしょうか?

お題に乗る

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」
まさに精神やられてて、今そうなんですけどね。
そうですねー、車を運転しつつ爆音できゃりーぱみゅぱみゅさんのCD聞くかなー。
ヒトカラもおすすめ。これはかなり効果あり。
これも家でちょろっとではなくボックスに行くべし。ボックスの爆音が体にいいように思います。