らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

通勤で

帰りは山陽電車に乗る訳なのですが、この会社も濃い会社です。
普通列車はたいてい3000系が入っていて、下手すると車内未更新のこ汚い車両が来たりします。
妻面の座席部分とか、デコラが人の形に黒ずんで車内も心持ち薄暗い。
揺れも多いし付随車でもギコギコ五月蝿い。うーむ。
妻面の製造銘板を見ると「川崎重工・昭和47年」俺と同じってどうよ・・・。
もともと父母は明石に住んでいたことがあり、加古川に越してからも所用があれば加古川から明石へは主に山電で出ていました。
最寄り駅は普通のみ停車駅ですので乗るのは概ねボロばかりです。
その頃はまだ250系や820・850系も走ってた記憶があります。
良くて2000系とか。で、東二見から乗り換える特急だと3000系でした。
その頃の3000系が普通でまだ未更新のまま頑張ってるって・・・物持ち良すぎです。(汗)
その後1988年、5000系が出て「おおっ、あの山電に新車!」と思いつつ、もうこれも30年選手な訳でして。
こないだ初めて6000系に乗りましたがその乗り心地の良さ、静けさは3000系のアレとは別物。(笑)
しかしそろそろ抵抗制御のクラシカルな車両はエコじゃないしね、ちょっとね・・・。
6000系はJRでは当たり前になったインバータ音が聞こえてましたね。
それから!なんと編成端の連結器が変更になっていました。懐かしの並型ではありません。
救援とか構内入れ替えとかどーするだろうかと思うのですがどっかに変換器が積んであるんでしょう。
乗り入れている阪神車ともつながるのかな?
6000系は3000系置き換えのために増備されるそうなので徐々に3000系は減っていくんでしょうね。
山電はさほど混まずいつも座れるイメージでしたが、普通車であっても場合によっては満席となることもあります。
需要はしっかりとあるということですね。運賃が高いですけんど。
運賃が高すぎて、会社に提案した「行き:西明石-大久保-たこバス 帰り:山電-明石折返しー西明石」のルートがすんなりOKになるあたりがもうね・・・行きは240円、帰りは460円の運賃となります。同じところを行き来するだけなのに、改めて書いててすっげぇな、この差。
たこバスが一筆書きルートしか走らず帰りが無いのでどうしようもないです。