らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

電子ドラム

あれからグレードアップしてRoland謹製アップグレードハイハットVH-10とスタンド、TAMAのHH205Sを導入。
だいぶホンモノのアコースティックドラムに近づきました。
良く判らんかったハイハットの構造がやっと理解できました。
もとのハイハットパッドは右に移動させてライドシンバル2枚になりました。
まー腕は全然なんですけどね。最近はドラムマニアで遊ぶよりは、昔カセットテープが擦り切れる程聴いたYMOの散開ライブの音源に合わせて気分はすっかり幸宏さん的な感じで酔いしれております。(汗)
なんせドラムは聴き込んでますので気分5割くらいは叩けている気がします。
ハイハットの16ビート出来ないですね。Youtubeでアップダウン奏法のマネごとを始めましたが何分電子ドラムですので生シンバルみたいなリアルな反応が得にくく苦戦しています。
細くて軽いドラムスティックじゃ駄目かなとTAMAの幸宏さんモデル(かなり重たく太い)で叩き始めました。
いい加減教室に通えって話ですけどね。キックペダルはだいぶ慣れてきました。
ま、自分が楽しければそれでいいので。ただ変な癖が付くのがイヤですが・・・。
自分で叩いていると気づきますが、ヨレたドラムってホント駄目っすね。
多分変なとこに力入ってるのもあるかと思うのですが、実際体力要りますしね。
凄く正確にヘヴィに叩きながらヴォーカル歌う幸宏さんって凄すぎ。
右手右足左手左足全部それぞれ分けて使う上にフィルインアレンジと歌って無理だわ。