らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

いろいろ

ヘッドホンが揃う。
bayerdymanic DT770PROにベロアのイヤパッドを装着。
ネットで一番納期が早いのがどうやら島村楽器でしたので手配。
いや、やっぱり冬場はこっちがいいよ。外で使うにはこれがいいです。
ただイヤパッドが5000円以上するのよね・・・。
DT770 PROはコスパ最強と個人的に思います。
部品が待てないのでと、もう1本買っても3万円ですからね。
リケーブルが出来ませんが、近々出来るよう本体側にジャックを付けたいと考え中。
音質は低域も高域も気持ち良く伸びて、中低域がいい感じでヴォーカルが浮き上がる。
またドラムスのハイハットなんかもキレイに浮かび上がって聴こえるんですよね。
でもって重量も軽いしで常用ヘッドホン決定です。
普通上位モデルのほうが音が良いはずなんですが、何故かエントリーモデルのほうが出来が良いので困ります。
インピーダンス32Ωでプレイヤーやアンプを選びませんし。
同じ目的のMDR-CD900STなんかよりは絶対リスニング向きです。お値段も同じくらいで買えます。
何より楽器屋さんで扱っているのは大きい。その辺の島村楽器で試聴して買えますよ。
ついで、DENONのAH-D7200が届く。59800円のアウトレット品ですが破格値です。
これはリケーブル可能なので、こないだT3-01用に買った手持ちのノブナガで試す。もうちょっと高域欲しいですね。
ケーブル探すか・・・。