2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
久々、おそらく今のシステムになってからは初めて聴くんじゃないでしょうか。ファーストKISSアーティスト: 松浦亜弥,高橋諭一,渡部チェル,小西貴雄,hasie&koji,河野伸,鈴木俊介,つんく出版社/メーカー: ZETIMA発売日: 2001/12/29メディア: CD クリック: 52回…
1台引き合いあり、ありがとうございます。 メンテ中で止めていた個体を早速作業する必要が出てきました。 PS-400が完成次第の作業ですね。
セミオーバーホールで決定しましたので、作業開始。 先程仕上がってバイアス確認中。特に問題なし。
イマイチです。修理活動は週末のみとしております。
修理依頼品がお越し。 電源を入れてもIOC点灯せず、動作NGというもの。 サラッと調べ-9.1V系が死亡、抵抗のリードが完全に浮いていました。 抵抗を新品交換し通電。今度はIOCが点灯するようにはなりましたが歪み・・・。 結果として制御基板の電解コンデンサ…
人生初の新車がコレになろうとは思いませんでした。 しかしデリカを新車で買えるとは・・・。 インプレッションですが、市街地を走るとやはりディーゼルです。 ターボが効くまではモッサリですね。軽自動車にも置いていかれます。(汗) ですので自ずからタ…
デリカ納車なのでセレナの装備を一部取り外します。 ウーハーとDVDチェンジャーとレーダー探知機ですね。 フロントとリアモニターは残置しておきました。 これだけで一苦労、汗だくです。 このあと納車になります。
会社の中の良い人と飯食いに行きました。酒も飲んだのでヘロヘロ。 生中1杯とチューハイ1杯でしんどくなるのでそこで烏龍茶へ変更。(汗) すぐ寝ました。
地震が今朝ありました。 ご心配をお掛けしております。 こちら(明石)では特に問題無く、現在も仕事中です。(汗)
1122をメインシステムで聴きます。 アナログの音、こんなに良かったっけか?と思わせますね。 カートリッジはM44Gで入門用。プレーヤーはSL-1200MK3。 十分良い音で鳴っています。 やっぱり1122は名機です。
電解コンデンサ全交換し試聴。いい音です。 自家用を売ってしまったんでまた買い直さないと・・・(汗)
久々にCrownのD-150初代?がお越し。 パネルはあるがボリュームがフロントに出てないやつですので初期型です。 音が片ch出ない、等の不具合があるとのこと。 受け取り早速確認しましたが入力端子の不具合です。 電解コンデンサもオリジナルのままでしたので…
・ナビ サイバーナビ CL902-M 21万円 ・フリップダウン 4万円程度 ・連動ETC 2.5万円程度 ・スピーカー2本 8000円程度 ・ウーハー 1.5万円程度 ・通信モジュール 使い回し ・DVDチェンジャー 使い回し ・フロントモニター 1.3万円 の予定。
自動車ローンの手続きに銀行へ出かけました。特に問題なし。 ついでに住宅ローンを聞いてみると思いの外安くなるとのこと。借り換え真剣に検討・・・。 ざっくりですが月に1万円払いが変わってきます。これは大きい。
専用のケーブルを製作、内部点検。特に大きな問題は無いですが、電解コンデンサくらいは交換しておいた方が良さそう。 明日音出し予定です。
使用中片chが歪みだした、というアンプの修理依頼がありました。 早速点検。問題は大きくなさそうで、ガリや接触不良が多く、これが原因と推定。 これらを直して、あとは基板のはんだクラックが気になるのでそれも点検予定。
アンプジラのメンテ依頼品がお越しなので開腹。 電源の大容量電解がお漏らし。おそらく見積もりが上がってしまうのでね・・・。 液を放置してたらしく周囲が腐食・・・。動作はOKだったようなのですが危険なので未通電。 腐食具合からもメンテはされない方が…
Urei1122の動作チェックをしようとケーブルを取り出したら、仕様違い。 自分のチョンボなので、再手配しました。うーむ。(汗)
前から頼まれて部品待ちになっていたスピーカーケーブル(ツイータ用)を作成。 中間にジョイントボックスを設けてそこにコンデンサを入れます。 ボックスですが大きさは良い感じなんですがサイズがギリギリ。 次回はもっと大きめにすべきです。無事に完成。
序でUrei6300のメンテに着手。 ヤフオク品だそうですが見覚えあり。どうも超初期に私がメンテした個体です。 電源ケーブル交換されていました。 中身は電解コンデンサが全交換済で、これだけでもお得。 現在はもっとたくさん交換しますので、それを実施。 片…
作業OKとなってしまいました。どうしよう・・・(笑) まずは電解コンデンサの手配ですね。 どこぞのアンプ修理で見ましたが、QUADのパワーアンプでこの手の平滑コンデンサが使用されていました。 同様に液漏れしていますので、交換されていたんですがニチコ…
1台目を点検、見た目はあまりキレイではないんですが中身は良好。 ホコリが多いんですが冷却が行き届いていた結果なので良い事です。 幸いにも大きな問題は無くさらっとお見積り。 こちらも平滑用電解コンデンサは見積もりに入れておきました。 やっぱり音…
仕上がったのでメインシステムで動作確認。問題ありません。 良いアンプだ・・・。
10数年を経てまたクロカンRVに戻ってくるとは思いませんでした。 過去の車歴と感想を。 ・E33AギャランMX(おっさん仕様) ギャランVR-4に憧れつつも買えなかったのでこれになりました。 見た目はほぼ同じです。エンジンも同じ。 10万キロ手前まで走ってサ…
先日フルでメンテしたコレ。 電源部の電解コンまで全交換しているおかげか、音質がえらく良いです。 PS-400いらんかなと思わせるくらいです。 自家用もこれしてみようかなと考えてしまいます。 やはり「使える」けど音質的にはだめなんでしょうね、30年経過…
通りました・・・が、また平日に銀行行かんとあかんやん・・・。 今回の金利、諸条件が合致し多分2%。ディーラーの半分っす。(笑)
調整まで完了、あとは組み立てるだけ!なんとか週末発送いけそうです。 このあといろいろ来てます。どうすっべかな。
デリカD:5ですが、ガソリン車の4WDだと、あの45度登坂が出来ないらしいです。 何よりCVTが滑るって言ってました。なんじゃそりゃ、という感じですね。 ディーゼルのトルクが何より一番大きいそうです。 デリカD:5の中でもかなり地味なグレードにMというガソ…
銀行でまずは今の車の繰り上げ返済。これをしないと審査に問題があるっぽいです。 その後審査。これで駄目だったらどーしよーかな。(汗)
無事に作業が終わりました。これからバイアス・オフセット確認ですが問題はないでしょう。 明日はヤフオクで売れた品物の発送・・・ちょっと数が多い・・・。 すべて売れたので有り難いんですけどね。