らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

修理

CDP-D500

ようやく直りました。 結果としてはベルト1本、リミットスイッチ2個、トレイ開閉モーターの不良でした。 って書くとあっさりだよなあ、2週間は掛かったよ。 モーターは別な代品をつけたのですがトルク足らずだったみたいで、うちの別個体からオリジナルを…

面倒なお話と日常

一応身内の恥ずかしい話は多分回避されました。 存分に身内を振り回して元鞘とは・・・妻も私も疲れ果てました。 そんな中実家から日立の3年もののドラム式洗濯機BD-SV110CLの蓋が開かなくなったとか電話。 エディオンで買ったそうで保証はあるものの、洗濯…

TASCAM CD-701

Lchだかが音出ないてのを入手。 通電チェックするも確かに音出ず。ヘッドホン端子で確認。 事前にサービスマニュアルを入手してあったので回路を追う・・・前に電源電圧を確認しておく。 各オペアンプは±15Vで動作しているようですが、不調chはプラス側が3V…

ナカミチZX1000

修理難航しております。 回路的にはなんてこと無いデッキなんですが構造が変態すぎる。 再生だけできればいいと言われましたので、そっちを重点として録音の修理はやめとくか、と考え中。 それにしてもカードエッジコネクタは交換が必要ですので、それはなん…

QUAD 405

入力ボリュームも交換。不安定な動きはなくなりスッキリしました。軸が長いからカットせねば・・・。 動作は正常です。これであれば商品として売れるレベルですね。 請求書を作成しますか・・・法人様のご依頼故。

QUAD 405

電源部の大容量電解コンデンサ交換実施。いや、純正みたいにピッタリ収まります。良い感じ。 入力ボリュームも交換しようとバラしたら50KΩでした。マルツに再手配。(汗)

Quad 405

超久々に触ります。前は京都に居た時代なので・・・。 歪む、ということでしたが開けるとアレがナニでしたので4個交換。 それだけで歪みはなくなり、念の為オーディオアナライザで確認してもAC20V/44Wで一番悪い条件で0.07%程度。 さて、こやつの問題点は…

やらかしました

PL-4を追加メンテしようと思って分解してたら電源が切れているつもりが入っていてショート。 CH-2が-62Vです。もうね、終段しかないよ。メイン基板と終段基板とを切り離して調べましたけどね。1個ショート。 調査30分、交換10分、40分の修理でした。 …

ちょいご無沙汰

しとりました。 燃えたPower Line Fourに全力投球しておりました。 当初、修理として持ち込まれましたが、修理できるとしてお見積りしたものの「あまりにも高額」ということで2万円で下取りました。 ってもこの状態ですのでね・・・普通の業者さんならお断…

うーむ

先日下取りしたPL-4は2枚の基板を2個イチ中。なんとか1台組めるかなー。時間は膨大なものです。 その間に先日お送りしたPS-400が異常でお戻り。IOCが切れるときに異音。調べると9V系がおかしくて電圧が低い。 コレですね。てなわけでさくっと調べて原因判明…

電池切れ

今週は私の方が電池切れで大して何もできず。 とりあえずはアルテックの2台を長時間テストして動作確認。 9442Aは原因がはっきりしているのですが9446Aはちと怪しい。 てな訳で9446を確認中。特段不安定さは無いので問題無いと見て良いでしょう。 数時間の連…

CPS450/B預かり

17V系死亡の個体がお越し。原因は電源のブリッジ回路のダイオードが1本ショート。 劣化も考え、正負すべて交換、8個必要になります。 ※前回のOHよりこのダイオードは交換対象に含めました。 が、前回入手できたダイオードは「品切れ」。半導体不足ですね。 …

ALTEC 2台

直りました。 9446Aは左右でプロテクションの解除速度に違いがあるのですが、実用上問題無いですし、これを突き詰めて修理すると時間ばかり掛かる可能性が高いので、オーバーホールではない為今回はこれで終わりにします。何気に+VCCが99Vもあっておっかない…

Altec 9442A&9446A

直りません! 9446Aは電解コンデンサの小さいのは全交換済み。 一応音は出るのですがCH-1の挙動が怪しい。Protection回路の不良と思われます。 CH-1はすぐに音が出ます。電源を切るとバチっとノイズが出ます。 CH-2はノイズ無く、起動3秒くらいは無音→音が出…

昨日は

嫁の職場のシャンプー台の水漏れ修理。 美容業界ではおなじみのタカラベルモント製。YUME ESPOIRという製品です。 なかなかの殿様商売のようです。 これが弁護士との面談前に連絡があって、出先のマクドナルドで情報収集。直せるけど水栓コマのサイズが18mm…

Hafler 9303

以前に預かりっぱなしの続きです。 使用中にザリザリというノイズ。典型的な半導体のノイズです。 ただこの基板、初段はチップ多用なのですよ。 チップの現場離れてから3年くらいになるか、うちの設備で出来るんですけど目がね。拡大鏡が欲しい。 その上に…

Victor RD-MD5

1万円で直して欲しいと預かったやつです。 結果としてはピックアップ劣化です。MD、CDとも。 開けてないんですが、明日にでも開けてピックアップの品番を調べたいと思います。 クソ長ドライバ買ったんですが、こないだ嫁が勝手に部屋に入って掃除なることを…

緊急家電修理(寝る直前にしてはなかなか本格的)

そろそろ10時過ぎなので寝ようかなと嫁のところに行ったら「エアコンの電池切れで交換したら冷房だけが効かない」との話。 東芝のエアコン用リモコンでWH-F2Sと言う型番です。 何故か停止ボタンから右側は生きていて左側の「除湿」「冷房」が死亡、他は問題…

6250とDC-300A2

預かって半年にになるので、急いで着手。アース関係のノイズが乗るのですが、まずは劣化部品を交換してからです。 なかなか体調は厳しいので1日ちょっとずつ。 めんどくさい部品は外し終えました。 そこに、自家用で予備機を兼ねてDC-300A2を久々に購入。故…

DMMリード断線

PSA-2の部品が届いたので作業。取付前に抵抗値を念のため見とこうと思って愛用のDMM、アジレント34405Aの抵抗レンジで導通が出ない。 うーむ。とりあえずHPの34401Aがあるのでそっちで作業。抵抗値は合ってました。 その後リードをお互い入れ替えると症状が…

Hafler 9303の続きの続き

ノイズ出るっていう事で戻ってきました。 確かに出てます。送り返したときはそうでもなかったんですけどね。 このアンプは一部を除いてチップ部品多用です。で、左右でデュアルFET(SOP8)を交換しても症状移動せず。 TO92のトランジスタ4本を新品にしても症状…

DC-300Aの続き

お引渡し前の動作チェックで確認中、急に片chの音が出なくなった件の続き。 原因を調べるとCH-1にのスピーカー端子に-57Vが出ています。嫌な感じです。 スピーカー焼けますねそりゃ。。 先ずは終段トランジスタの-側を全チェック。問題ありません。ここで嫌…

DC-300Aの続き

ご依頼人様と調整し、最低限の作業実施となり、高圧トランジスタ2個とコンデンサ小型品の全交換を実施。 音出ししたらCH-1が音出ない。(汗) いろいろ調べた結果、治具のテスト用スピーカーが焼けていました。こないだまで鳴ってたんだけどねぇ。 あと1本は…

CD-601MK2の続き

出力基板の電解コンデンサ交換に着手。 謎の電解コンデンサ、Leloa製Leloaってどこさ?2006年製造という事を考えると交換しとくべきですね。 MUSE-FGに交換しておきました。 その他インターフェース基板、フロントパネルにもチップアルミ電解があるので全交…

CD-601MK2

半年ぶり位に出たので入手。 お値段も高いです。調子こいてますが物欲に勝てずゲット。 Error-3が出るそうです。スピンドルのアワー見ると9300H。まぁ寿命っすね。 Amazonで仕入れといたKSS-213Cと載せ替えても同じでしたので基板・・・。 他の作業の間に、…

CD-601MK2

6250は部品集めのため手待ち。 月曜日に某所を見ると1台だけ面白そうなものが落ちていました。 チッ、今回は1台だけかよと思いつつ「電源入りません」なる代物。 お値段はその割に高かったのですが、なんとなく購入。 回路図もあり直せる自信がなんとなくあ…

6300

電源を入れるとスピーカーからコーン紙が飛び出すとかいう恐ろしい状態の6300が届きました。 でもこの話だけで私の頭の中では「アンプはシロじゃなかろうか」という予想がされていました。 そのようなオフセットが出る場合アンプのプロテクションが掛かるか…

D-75A

初段のオペアンプが手に入らずいまだに届かないんですよね。船便か? で、待ってられんので内部を調べてみました。 何故かTO-92パッケージのトランジスタが横向いて、リードが破断しています。 これですね・・・トランジスタはディスコンなのでそのまま使い…

D-75AとHAFLER P1000

D-75Aは先日預かった分で作業を進めようとしたところオペアンプがないので怪しくなさそうなのをebayで手配。いつ届くかねぇ・・・。 その間にいろいろな業者に断られ続けたといわれるHaflerのP1000が到着。 電源を入れるとヒューズが飛ぶという代物で何らか…

6150の続き

無事修理完了。 焼けていたダイオードのパターン面が断線している事が判りつなぐとOKでした。 勢いで電解コンデンサは小型品を全交換。 リレーもソケット化して交換。 バイアスポットも交換。 今回はこれで完成にしときます。 まだまだ手を入れる事はできま…