2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
これはアタリの個体ですね〜。DC-300A2ってもっと低域ボワーンと思っていましたが。 テストベンチのショボいスピーカーが良く鳴っております。 http://audio-heritage.jp/MARANTZ/speaker/ls-10s.html 電源部の電解コンも交換したのが良かったんですかね。す…
法人様からのご依頼のDC-300A2が完成、早速バイアス調整確認中。 この手は内部の信号用シールドケーブルが良く劣化しますので今回交換。 ケーブルが少々太かったので引き回しに苦労します。(汗) 動作は問題ありません。ボリュームの配線間違ってますが、こ…
立ち寄った古本市場でSwitchの通常在庫があるとのことで思わず購入。 通常版と同梱版どちらもあったので、Nintendo Switch スーパーマリオ オデッセイセット 本体同梱版を購入。 未だヤフオクとかで転売erが頑張ってますが、3.5万円程度で定価購入なので良か…
Yが殿堂入り後イベント含め終了ということでムーンへポケモンを移動し開始。 攻略本上下セット、ソフト1本、これら込みで5000円しないってのはリーズナブルですね。中古扱いの新品でしたが。
になりました!いろいろと問題はあるのですが8さいになったのでめでたい。(笑)
今日、ようやく殿堂入りしたそうです。 ポケットモンスターY、半年ほどでした。 攻略本も与えましたが一人で良くやってました。 ムーンも手配済み、攻略本も手配済みなので近々ムーンに切り替わるかと。
パチモノ部品騒ぎがあった・・・(笑) 影響は多大です。もうアホかと。慎重さより生産最優先て感じがします。 それは良いのですがしわ寄せこっちに来るんだよな。
変わったアンプが来ました。 半年くらい前は動作したが、今は動作しないというもの。 さくっと調べましたが、プリアンプ-パワーアンプ間の専用ケーブルが断線です。 一応ばらせるものだったので頑張って直そうとしましたが、ケーブルが細すぎてすぐ切れてし…
妙なパワーアンプがお越し。 「単体で動きそうに見えたので買ったけど音が出ないので診てほしい」とのこと。 調べると単体動作はしないものでした。 いわゆるシステムコンポの一部ってやつですね。 後継機種はディップスイッチで対応しているようなのですが…
お納め前にチェックすると回路が改造されていて、配線がバイパスされていました。 その配線を修正し、音出ししましたが片ch音出ず。 いろいろ調べましたが異常はなさそうで、まさかのオペアンプを左右差し替えすると不調が移動。 オペアンプですか・・・(汗…
うちのは対象外です。 >電源分配器の基板において、回路基板の製造時に不要な半田が付着した状態で >防湿材がコーティングされたものがあり、使用過程においてコーティングに亀 >裂が発生することがあります。 そのため、高湿環境下において電極間の微細…
あまりに汚かったので少し片付けました・・・が、まだまだですね。(汗)
新ポケモン追加になったのでまたポケモンGOで遊んでおります。 とはいえ以前ほどではないですけどもね。 娘とスイミング帰りにイオンのジムでバトルして、出来たらポケモン置いて帰ってくるくらいの事です。 さて、先日久々に「ポケモンガオーレ」やりました…
動作はOKとなり仕上げました。 今回は電解コン交換とバイアス、オフセット調整だけとしました。 これでも十分長く使えるんですけどね。明日にでも出そう・・・。
修理要という個体がお越し。 故障の内容は9.1V系電源の喪失。 定電圧ダイオードのショートで抵抗が焼けて、という流れですね。よくある故障です。 てなわけでその辺をさらっと交換し修理は終わり。 ついでに劣化部品を交換しておくことに。 何故か片chだけス…
売れましたので動作確認を兼ねて鳴らしています。 いやー、いい音で鳴ってますね・・・。エージングが進行してきたみたいで低域ブリブリであります。 今週末オーナー様に引き渡しです。
超音波洗浄中に元ちとせ「冬のハイヌミカゼ」ライブを鑑賞。 今やまともなハイビジョン映像記録が無い彼女なので貴重な映像です。 結局CDは出ましたがライブはBD出ませんでしたしね。 2枚めのアルバムはSACD-Hybridでしたが、このライブアルバムはレーベル…
つまみが汚いのでアルコール+超音波洗浄。 イマイチきれいにならないです・・・腐食しているようです。 最初よりはきれいなので良いかなと。
無事に仕上がりました。リア端子の交換も込みです。 今回は一体型プレートの端子をすべて除去し穴を広げ、そこに新しい端子を取り付けました。 端子の除去が面倒ですが穴の位置がシビアに決まるのでRCA端子の位置がきれいに揃います。 またGND配線が不要とな…
何度聴いても名曲と思う・・・仕事中に鼻歌で出てくるのが危険。(笑)
とあるジャンク修理メインのサイトで、とあるチップ部品を探しているようで情報くださいとありました。 確かにチップ部品は型番も表記しきれないので省略されていることも多いです。 今回、部品に表記されている型番だけを検索してみました。 すると中華サイ…
今日完成させるべく作業・・・ボリュームが摩耗気味です。 これから音出ししてどうなるかで考えたいと思います。 現状では左右もほぼ揃っています(測定器で確認)。 ボリュームがNGな場合、IC-150現物は回路がかなり凝っている割には音としては・・・な感じ…
BVM-D24処分します。 クリチカルな品物ですんで無料プレゼント、送料ご負担ください。 オプションボードは無いとお考えください。(標準に戻します) 現在アワーは39000h程度です。 先日、久々に数時間動作確認をしましたが、動作は今のところ正常。 コント…
ヒビノ扱いの正規品のメンテ依頼です。 動作させるとハムノイズが発生、と言うことでしたがこちらで確認する限り正常。 通常メンテを実施予定。
90年台〜2000年台前半の製品と思われるパワーアンプの修理を依頼されました。 中身は真面目に作ってありますが東芝の部品が目立ちますので日本設計、台湾製造的な感じでしょうか。 Protectリレーがオンしないというもので、調べたところスピーカーラインには…
急に飲み会が決まり久々に行きました。明石駅前です。 で、こういう場合、帰りはだいたいタクシーで帰ります。 今回なんと珍しく「シエンタ」のタクシーでした。 リアがパワースライドドアでした。(笑) で、乗ってみたのですが乗り心地はあんま良くないで…
直りました。原因はしょーもない事でした。 ここで勢いづいたのでリアの端子交換、電源部電解コン、リレー交換、コネクタ交換も終わらせる。 オーバーホール修理完了です。 バイアスも確認、正常です。 完成したら処分します。欲しい方はお早めに!決まりま…
海外から1台お越し。さほど問題ないハズだったんですが・・・。 いろいろ問題あり、電源を入れるのはNG状態。 で、それらを直して通電。どちらのchも死亡。とりあえず「リレーがすぐONになる」chの方から修理。 現在調べ中。一つわかっていることはスピーカ…