2012-01-01から1年間の記事一覧
去年の今頃は4343が来たりPSA-2をメンテしてたり3600VZを直してたりしたようです。 さて、今年を振り返りましょう。 ・CDプレーヤー 変化無いですね。A730が最強でしょう、解像度は無いですけども。 最後にDV-RA1000HDなんか仕入れてみましたが、音はいいで…
直りました。周波数カウンターも動くようになりました。 それにしてもIC全滅ってな・・・。
が帰ってきました。ノイズが出るということでした。 しばらく動作チェックですね・・・。 なぜかA725とB225がそろう事になってしまいました。偶然ですけどもね。
この29,30とは子守でメンテどころではなく・・・。 明日は片付けがてら少しはやろうと思っております。
Soundcraft 200SR/200Bのメーターの照明・・・。 切れているんで、新品にすべくヤフオクでメーター用電球を入手したらサイズが大きくてふたができないというオチが・・・LED化がいいのかな。 また、これらの電源も追加で1台入手。電源が入らないというもので…
初期型のコレの修理中。パネル部の基板が奇跡的に手に入ったので交換。 LEDドライバICがNGな感じでしたが、果たして結果はそうでした。 表示はまともになりましたが、相変わらず周波数は変わりません。 その前段のICもどうやらおかしいみたいです。周波数カ…
通電後10分〜30分程度で動作NGとなり、修理依頼があったD-150A2が来ています。 しかし問題なく、現在CD2枚を連続再生中・・・。 個体は後期モデルですので程度はまだいい状態を保っていますが、劣化部品の交換は必要に思います。
これが頭痛いです。とりあえず片chのトランジスタは全交換済みです。 もう片chも交換しないといけません。道連れに抵抗も2本焼けているのを確認しました。 この抵抗は手配済みです。
電源が入らなかったB225が完成しました。 しかしロジックIC不良とは。不具合を突き止めた自分を褒めてあげたい。 てか、これはなかなか判りませんよ。 幸いにロジックICはまだ手に入るので交換したところ正常動作となりました。 電解コンデンサはオーディオ…
自家用PS-400の修理を依頼品の間にちまちま直していました。 結論から言うと無事に直りましたが、なんとも・・・。 原因はトランジスタが1本ショートしていて、調査に相当時間を食いました。 現在は直ったアンプで試聴中です。特に問題ありません。 内部は軽…
先日、アンプについての「Crownのアンプで何を選べばいいの?スピーカーやプリアンプは何を選べばいいの?」という質問メールが届きました。 普通に参考になると思いますので、私が作成した返信内容を以下に多少変更した上で記載します。 - 家で心地よい音を…
の件で、私のものではないのですが委託でお譲りしたい、という方が居られます。 内容はUrei6300、6150、JBL/Urei6290です。 いずれも程度は良いほうで、私がメンテした個体が殆どです。 希少なアンプばかりです。ご興味がある方は当方へご連絡ください。
IC-150が3台も手元に来ている・・・うーむ。
のミキサーが多々あるのに電源がないのでヤフオクで故障品を調達しておきました。 故障はたぶん直るでしょう。 問題は電源とミキサー間のケーブルなんですが、これは本当に出てきません。 せめてコネクタの品番でも・・・と思って調べるとなんと日本製。 ヒ…
こちらの故障品も到着。トレイ出ずということで電源を入れますが表示出ません。 リアの電圧変更スイッチが200Vになっていたので100Vにしますが同様。 電源を入れると+-12Vが1.3Vまでドロップしています。 これが原因のようです。マイコンボードを抜くと12V系…
これも現在悩み中。どうやらLEDドライバICが故障している様子・・・。 周波数表示のLEDがでたらめな数値から一切変化しません。 ICはあるところにはあるんですがね・・・。
4台のジャンクから3台の動作OK品ができました。 うち1台は外装が良くないです・・・残念。 他の2台はそこそこです。 良くないやつはメンテ用に残すかどうするか考え中。他の2台はそのうちに出します。
たまたま手元にD-75が3台あります。 面白いので写真を撮ってみました。 上から順番に、TECHRONの5507という、白いD-75と言われているもの。 真ん中が良くあるD-75。一番下は先日まで現行だったD-75A。 見た目はほとんど同じということが判ります。 D-75Aはつ…
本業が激務と化しています。山というかムラありすぎ。 今週は2時間〜3時間残業がデフォです。体がきついですわ。
先日、サウンドクラフトの200Bが1台、200SRが1台とか届いています。 どちらも程度はそこそこですが、長く使用してなかったようでスイッチがガリガリです。 200DELTAより音は良いんだろうか。ちなみに200Bは16chなので使い勝手は良くなる反面、幅がとんでもな…
自家用のジャンク品をいじっていました。 制御基板がNGでしたので別なジャンク品から調達して1台完成。 オフセットも少し出ていますが許容内なのでそのまま鳴らしています。 実は別に手に入れたD-75をしばらく鳴らしていましたが、その差は歴然すぎます。 低…
コレです。マニアックすぎですね。 CDレコーダーですがタダモノじゃなく、音質の定評も高いです。 お値段もかなりするものですが、故障品を相場より安く仕入れることができました。 問題箇所も無事に特定できて現在動作チェックしていますが問題ありません。
アンプ軍で重たいのが終わりました。週末には発送できる予定です。 その後最近手に入れた怪しい物をいじっていました。
9440Aのメンテ用に電球とリレーを発注。最近はデジキーばかり使っています。 量が少なくても発注できるのと、USA発送ながら1週間以内に届くのでいい感じなのです。某RSの鯖が落ちてたのもありますが、RSは検索がアレだし部品は最低5個とかで数が多すぎたり・…
嫁の依頼で行ってきました。確かに安いです。量は凄いことになっていますね。 とりあえずいろいろ買って・・・お会計2万円。(汗 私は、スナップオンのLEDライトと発泡酒と粘着テープを買ってみました。 LEDライト、3本セットで1480円とか。安いけどなんで3…
アルテックの9440Aのジャンク3台とか、D-75(OEMモデル・TECHRON)のジャンク2台とか、他いろいろ来ました。 9440Aのジャンク3台のうち1台は動作するようになりました。D-75はジャンクと聞いていましたが動作してしまいました。 それにしてもTECHRONコレクショ…
JBLの43シリーズスタジオモニタでも特にレアと思われる4333AWXがやってきました。 憧れのブルーバッフル、アルニコです。 部屋で鳴らしていますが、4343と音質を比較して確かにスコーカーが無い分少し物足りなさもあるのですが、やはり全体のまとまりの良さ…
2台在庫してたのが売れました。ありがたい話です。 これがシリアル近似の最後期モデルという、欲しい人にはたまらないと思われる品物です。 これもメンテ実施してお引渡しです。
自家在庫にしていたコレに引き合いがあったのでメンテを追加でしておりました。 もともと自家用でメンテをしておりましたが、外観やらICソケットやら放熱グリスやらバイアス調整やらを実施済みです。 何が良かったのか、先日しばらく聴いていたよりも音が良…
現状、4343導入で困っていることはスクリーンが下ろせないことです。 で、4343を入れたことについては後悔は無いのですが、スクリーンが下ろせないのはもったいない限りです。てなわけでスピーカーを買い換えることに決めました。 近日中に4333AWXがやってき…