らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

嫁との会話

HMOのCDを聴いていたところ、嫁が「コレ何のCD?」と。 「YMOのCDだよ」と私は答えました。どうせHMOと言ってもわからんし。 「何て曲?」と聞かれましたが、「音楽」と回答したところ「音楽て何よ、だから何の曲?!」 とか、ある意味ベタベタな会話がなさ…

HMOのCD

昨日からヘヴィーローテーションしっぱなしなこのCDですが、ホント久々の当たりCDな感じです。 内容は自分にはなじみ深いYMOの曲ってのもありますけども。 個人的には「希望の河」の散開Verが非常に好ましく思いました。 アレの「浮気なぼくら」Verは正直イ…

ラック整理

無事に完了しました。不要ケーブルを撤去し余分なケーブルをまとめて比較的綺麗にまとめておきました。 パワーアンプは冗長に3台も4台も据えず、Studio-Reference2をメインに据える事にし、その他は外しました。 あの外観で355w/chの出力ですが、現実もうこ…

0系ビデオ

223系ビデオとは少し毛色が違うものですが、これはこれで良い内容でした。 2枚組で、1枚目は0系密着内容で、実に見応え有り。 山陽新幹線の各駅紹介など。なかなか良い内容でした。 2枚目は、展望ビデオそのもの。 全線に渡っての添乗ビデオな訳ですが、新幹…

地震

最近地震がいろんなところで起きているので、嫁が「オーディオラックの転倒防止を」ということで、これを施工しないとプロジェクター購入はありえないと仰る。 仕方ないのでこれからラックを分解して突っ張り棒を装着予定です。 ラック分解=全部いったん中…

HMOとか

アマゾンをうろついていると、こんなCDを発見。Hatsune Miku Orchestraアーティスト: HMOとかの中の人。(PAw Lab.)出版社/メーカー: SPACE SHOWER MUSIC発売日: 2009/08/26メディア: CD購入: 17人 クリック: 214回この商品を含むブログ (90件) を見る「アレ…

送別会

社内恋愛で結婚にいたった方の送別会に昨夜参加してきました。 その方とは仕事上でほとんど接触は無いのですが、うちの新人さん(22歳)にだいぶ絡んでしまったような気がする。 おっさんになったんだなーと今思う(汗)。

PS3のDVD画質

プロジェクターでDVDを観ると、だいたい画質が厳しいということで自然にDVDを観なくなります。 それが、知人宅のPS3で認識を覆すことになりました。 PS3に限ってはDVDのアップコンバート機能は素晴らしいです。 大画面で耐えうる画質でしたから。 これもDVD…

VPL-HW10の視聴

知人が一足先に導入したVPL-HW10を視聴。 うちのVW10HTと比較するのはかわいそうなくらい良いものでした。 上位機種から程よいコストダウンでお手ごろ価格にしてあるのは実に絶妙。 コストダウンは、手動のレンズシフトだったり他機種のリモコン共用だったり…

その計画とは・・・出産までに

出産となると、相当な出費はすでに予想済みです。 嫁の友、妹ルート等から乳児用品を譲り受けたりレンタルなどを計画していますが、それだけではとても無理です。 なので、今無理をしてでもコレ買います!(アホな父親ですね) ソニーのフルハイビジョンプロ…

Crownアンプ群

修理に出していたPower Line Fourも戻ってきて、仕掛品はなくなりました。 当方で実用しているだけでも、シアターにPower Line Four、D-150AIIが2台。 そしてメインにPS-400、Macro Reference。 今日、ここにPower Line Four、Studio Reference2がお越しに。…

Crown Studio Reference2到着

修理に出していたStudio Reference2君がようやく到着しました。 元はジャンク品を入手してメーカーに修理を委ねたものです。 そこまでする理由は、ズバリStudio Reference2の音を聴きたかったからです。早速箱から出して通電。 最初の1時間近くは低域は出ず…

シアター改造

映像+ピュア2chという、ある意味変なシアターなウチのシアターを遂に改良。 とは言いましても貧乏シアターですんで何ともね。 オーディオ:5.1chサラウンド化 プリアンプをAGI511からSONYのTA-E9000ES(中古)に交換。 このプリアンプ、いにしえのブツながら…

DLNAサーバー

VGF-WA1を導入してから、音楽用PCを常時起動してDLNAサーバーにしていました。 サーバーソフトはソニーのVAIO Media Integrated Serverを使っていました。 が、メーカーは2007年でサポート終わってるみたいでイマイチ感が。 ネットを調べてみると、どうやらM…

223系新快速 ソフト感想

夕食後、8時頃から見始めましたが、やはり当初の予想通り一気に能登川まで見てしまいました。 コレは私の新快速電車での最大移動距離範囲です。 見覚えのある景色が出てくるのが良いですね。 新快速電車が好きな人は是非に買いです。 画質も良いですしね。ハ…

ソフト購入

なんと久々に「DVD」ソフトを購入。ウィンターライブ’81 [DVD]アーティスト: イエロー・マジック・オーケストラ出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ発売日: 1999/11/20メディア: DVD クリック: 44回この商品を含むブログ (6件) を見るYMOの「Wint…

アンプ交換

しばらくPS-400を使った後、久々にMacro Referenceに戻しました。 やっぱこれも凄いですね。とりあえず、いろいろな音がきちんと分離されて聞こえて、音がキレすぎです。 PS-400でも良いと思うのですが、Macro Reference君の音を聴くと「仕方ないなぁ、本物…

近況

今日は休日なので、昼飯を近所で食べに出る序でに散髪、でハードオフにも寄ってみました。 JBLの4425のエッジ抜けジャンクが9万くらい。 JBLねぇ、買うなら次は38cmだと思っているので今回はスルー。 ヤフオク相場もそんなもののようです。