らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

MA-5002VZ不調?

音は出ますが、CH-1の「ILoad/ILimit」が使用中にぼんやり点灯しています。 怪しいのでヒビノに出そうかなと思います。 代わりにStudio Reference 1を久々に稼動。やっぱりいいアンプだわコレ。 低域の出方が絶妙すぎです。PS-400と違うのは「元気なだけでな…

飽きてきた

Soundcraft B100のメンテ中です。 電源なしで購入され動作確認と、メンテも依頼されました。 予算があるので、電解コンデンサ交換、スイッチ交換をメインとし、不具合箇所を追加修理するという内容です。 が、モジュール4本目で飽きてきました(笑) 電解も…

6300の基板チェック

抵抗数本も抵抗値が怪しいものが。 とはいえ動作品でもこの辺は問題ないのかも知れません。 あとトランジスタが追加で1個壊れてました。 このトランジスタも在庫はあるので気持ちは楽です。 しかし35年前のアンプ、日本製だったら部品が揃わず苦労するんだろ…

終段Tr到着

さっぱりhfeが合いませんな!(笑) うちの2SA在庫品は高い目のhfeばかりです。 今回2SC買ったら低い低い。どうしよう。 2SAをまた買うかな。

Urei 6300

ちょっとづつ弄ってみます。 終段トランジスタの目処が立たないのでとりあえず基板上の部品を1つづつチェック。 現状でこれだけNGです。 終段吹き飛び個体なだけに先が思いやられます。(汗)

サンクラCPS150

受け入れ時状況:かろうじて+48Vのみ点灯。正負17V死亡。 点検結果:正17Vブリッジダイオード死亡。(Open故障) 正17Vヒューズ溶断交換。負17VレギュレータIC交換(この部品、何故かお値段が・・・) 正48V抵抗焼損交換。 電解コンデンサ全交換。 以上で修…

DC-300A2 2時間半経過

安定して鳴っています。音質も良くなってきたようです。 蓋して送りましょうかね。

DC-300A2

バイアス調整中に鳴らしていますがなかなか良い音です。 10cmフルレンジが良い感じで鳴っていますのでメインシステムに入れたときが楽しみです。

昼からは

サンクラの電源かな〜、未チェックといいながら届いた物はめっちゃ故障品。ありがちですけどね。 内部はシンプルなので比較的修理は容易でしょう。 電源部のレギュレータICも在庫がありますし。

DC-300A2

委託機が売れましたので追加メンテなど。 電源部の電解ですが13500→22000uFに容量増し。 で、届いた物を見て絶句。(汗) 端子部の形状が微妙に違ってそのまま取り付けるとショートします。 コレはNGです・・・ということでいろいろ考えて安全を確保しつつ固定…

ebayで

電解コンデンサ探してた訳ですが・・・。 これはひどい偽物。しかも100個も売れとる・・・。 ちなみに日立は一応まだ子会社で電解やってるんですね。 なぜ偽物と断定できるかと言うと、日立マークなんですよね。 本物にしても2000年より前の製品になります。…

6300の結果

基板を外して終段Trチェック。悲惨なモンです。 リード曲げてないものは生きています。ってかほぼ全滅ですわな。 過熱した形跡が見られるので、原因はソレ?かなと。 このトランジスタ、在庫は腐るほどあるのですがペアが取れないんですよね。 どこかでまた…

Soundcraft B100のメンテ

依頼品です。いろいろ調べましたが状態があまり良くない。 直りますが費用が掛かります。てな訳で依頼人様に費用割り振り相談。

クソアメリカ人

動作品として買った6300がアメリカから届きました。 胸騒ぎがして天板を外すとこんな感じでした。あのね・・・。 もうね、こうなると通電するなと言ってるようなもんで。 テストベンチで電源を入れると唸ってます。 アンプモジュールの横に「BLOW MODULE」と…

この2週間ほど

コイツに掛かりっきりです。(汗) 完成→パイロットランプ点かない→ランプ根元でショート発見、ヒューズ切れ→ヒューズ交換。 って、このヒューズが変なヒューズでホルダーも無く直半田。(汗) これも交換しOK。組み立ててラジオ確認。 ダイアルが思いっきりズレ…

今日の成果

リングマ、ワニノコ、テッポウオ、メリーブ、デルビル、エアームド、ツボツボ、オクタン、ヨーギラス、ソーナンスを新規入手。 進化でヨルノズク、ベイリーフ入手。第2世代はなかなか先が長そう。 それにしても、天保山は面白いスポットやったな・・・。

Zenithのレシーバ

まだ掛かっています。 回路を切り分け、1時間程掛けて調べたところパワーアンプのプリドライバ段の不調ということが判明。 さほどの部品点数も無いので回路図を見ながら抵抗値を調べていったところ1本抵抗値が高くなっていたものがありました。 これを交換し…

6150完成

やっぱ良い音だ!メンテして正解。 6300をずっと鳴らしてコレに変更しましたが、確かにちょっと低域の差があるかな?程度の差。 逆に言うと6150の出来が良すぎるんでしょうね。 AC100V2番ホットにして完了です。 この後の6215になると終段はサンヨーのハイ…

久々に

KPP JAPAN IYAHOI TOUR 2017・・・神戸が変な平日でチケット残ってました。(汗) 休日なら娘と行きたいところなんですが、平日ですしね。 45歳悩みましたよ・・・どうしようかなと。 でも同じ悩むなら逝ってから、買ってから悩めとの名言があります。 ハー…

6300

6150の作業が疲れてきたので先日やらかした6300を爆音試聴中。 ソースは例によって「きゃりー」です(汗)。 録音がいいのできちんとした機材でも聴いていられます。 音離れ云々はおいといて。(汗) これも昼から梱包して今日発送です。

6150

貸し出しの声が掛かったので追加メンテなど。 コネクタ2個とボリューム交換すれば完成。 PS-200と6150を比較すると、個人的には6150かな〜。 トラブルの多さでは6150のほうが多いですがメンテすれば防げますしね。

Zenithのレシーバ

冷間で動作させると以前と同じく歪む・・・ということでトランジスタのバイアス調整用抵抗が不良かと。 サービスマニュアルがあると話が早いのでゲット。16ドル程と高いですがなんとか見つかりました。 回路もわかりましたのでこの後作業予定・・・。

やらかした事例

先日の2台目6300でやってしまいました。 なかなか、やらかした事例というのはどの修理ブログでも書きたくないですから少ないです。 私もあまり書きません。(笑) 今回は6300のフロントパネル基板に入るコネクタを1本ずらして刺してしまい通電してしまいま…

Zenith E446

古い古いレシーバーの点検依頼が来ました。 70年代初頭の米国ゼニス社のレシーバーです。 日本製、台湾製の部品がいろいろ・・・。 問題点はAUXで鳴らすと歪むというもの。 シャシを出そうとしましたが謎の構造で苦労しました。 パネルの取り外しが一番難解…

久々に

日本橋に出かけたくなりまして、ついでにポケモンセンターオーサカ行ってみる事に。 やはり先日のEXPOと違い物販メインですがグッズが多いのでいろいろ見るところがありました。 ジグソーパズルとポケモンドリル、クリアファイル他もろもろ購入。 実用品メイ…

CTSのポット

接点復活剤の使用による不良例です。 不良品は実測すると5KΩに対してこんな感じです。 上が不良品、実測すると3.8KΩ。大分減少していますが珍しくもありません。 リプレースに使うCTSポット。 こちらはだいたい5KΩ。 新品でも最大容量はかなりバラつきがあり…

別個体の6300

修理依頼品でCH-1の音が出ないというもの。 問題点はメインボリュームで抵抗体が擦り切れています。 接点復活剤を吹いたからですね。ボリューム周辺はネチャネチャしてます。 てな訳で交換。電源部の大容量電解コンデンサも劣化している感があったので交換お…

6300

あれから1時間以上掛けて組み立て。 電圧変更と、6300ならではの「ブーン」ノイズ対策をして完成。 このノイズ対策、今後はメンテ依頼受けたら全数実施します・・・。 実にしょーもない原因ですがアメリカってその辺どうなんだろう。 ・・・てな訳で6250、6…

6300の1台目

メンテ済みの個体なのですが追加でいろいろと。 インレット化を依頼されましたので先ほどから加工しておりました。 綺麗に仕上がったかなと。 内部はこんな感じで端子を使ってそれなりに仕上げてあります。 あとは組み上げれば完成です。

歯を抜きました

歯軋り+重たいものを持つときの食いしばりコンボで歯が1本逝きました。(汗) てな訳で位置的にもブリッジ治療かなというところです。 本当に根っこが駄目な歯だったらしく、抜くのは一瞬で終わりました。 虫歯ではなかったんですけどね。 てな訳で重たいもの…