2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
コメントを頂いたので、SDカードを抜いてきてPCで確認。 MP3tagでジャケットピクチャのファイルサイズを落とし、カーナビに戻すとOKとなりました。 一件落着ですが、せっかくなのでメーカーにフィードバックしときましょう。
Ayaseさんてそもそもなんの人?と娘に聞くと「ボカロPや!」との事。 ボカロ使って曲を歌わせる人のことですね。 ネットでAyaseさんの曲を聞きましたが、やっぱりYOASOBIに似てますね。 てな訳で初心者はコレ。 ototoy.jp このサイトだけFLAC音源(44.1KHz16…
昨日は大阪と奈良に娘とお出かけ。 1つ目はコレ。 frieren.th-cafe.jp フリーレンコラボカフェ51さい、一人で行けと言えばそうなのですが、巻き込めるうちは娘も巻き込んで行ってきました。 場所が梅田のロフト。後の予定を考えると車が絶対なんですけど…
フリードのナビ、「GathersナビゲーションシステムVXM-237VFNi」 で、ジャケットピクチャが表示されない問題をメーカーに問い合わせ中。 とりあえず「調べてみるので時間頂戴」との事。 moraで買ったハイレゾのflac音源すら表示されないのは、流石に駄目でし…
代理店に聞きました。 以下引用。この機器は難しいです。 これはADI-2 Remoteでも設定ができないようです。>お使いのADI-2/4 Pro SEの「CC Mode」設定をご確認いただければと存じます。 >PC側にて、ステレオ入出力デバイスとして認識するか、マルチチャンネ…
アクスタ2種類とアクキー8種類。 アクスタの絵柄、正直なんとも言えない絵柄(恐らく本家ではあり得ないだろう)でした。 fm-goods.com が、引くには引けず購入。 アクキーは8種類、とりあえずフリーレン様と、最近株が急上昇中のユーベル様を入手したか…
嫁の職場のを設定してきました。 AirPayを設定済みでしたので簡単なものですが、問題はお客さんへの対処。 一応間に合うようにバーコードリーダー買ったのですがAmazonのセール期間だったので届いていません。 QRは当面内蔵カメラで読んでもらうことにしまし…
幾田りらさんの記事を見て、せっかくハイレゾの幾田りらさんの音源があるし、23KHzを目視したいので分析して見てみました。(もはや音楽やオーディオではない) 裏を返すとハイレゾかどうかの判定が出来ます。 曲は、冒頭にアカペラヴォーカルがある「あの夢…
>幾田は「エンジニアさんがオーディオファイルで出したときに、 >なぜか落ちた後に23Kっていうはるか先の高いところに上がっているらしくて。 >『初めて見た』と言ってもらうことがあって」と高い数値を記録したことを明かした。 微妙に23Kってのが表現不…
どちらも大ファンになって、特に「葬送のフリーレン」に関しては個人的に大きな影響を受けてしまいました。 「勇者」に衝撃を受け、YOASOBIを聴き始めて、そっからソロの幾田りらさんへ範囲が広がりつつあります。 とても良い事でございますね。(byフェルン…
TE-Q3-FRR 製品情報|AVIOT あれからイヤピース変更でいろいろ高音質化を目指しましたが、好みの音は出ず断念しました。 接続時のフリーレン様のお声を楽しむ用途には十分ですが、音質的には低価格イヤホンの域を出ません。 ベースが実売1万円の品物ですんで…
どこぞで「アンプの音に差はない」とか言い切っている動画がありました。 コメント欄は大荒れ。動画の雰囲気が某ケーブルのアレに良く似ています。 周波数特性とかの測定もあんま意味ないです。アンプでたかが音声帯域の音が出せないのは機器として終わって…
思えばPCオーディオ始めた初期は全部WAVで聴いてましたね、確か2005年頃か。 ノートPCにデジタルアウトできるオーディオインターフェースをつないで、当時はLuxmanの高級ユニバーサルプレーヤー、DU-10のデジタル入力だかで聴いていました。 当時はPCオーデ…
アルバム「YOASOBI III」以降、「Biri-Biri」と「HEART BEAT」をMoraで入手。 これらはライブで流れてたのでそろそろ買っとくか、てな感じです。 一応96KHz24Bitだかのハイレゾです。普通の44.1KHz16bitでも問題ないのにな・・・。 AACになるとやっぱり抵抗…
WOWOWのYOASOBIライブ、やっと形になりました。 音声に関してはFLAC化、分割、タグ付け、ジャケットピクチャまで完成。 ナビ用のSDカードに転送。あと同じ内容をShanling M9 Plusにも入れて完成ですな。 映像に関してはライブを車で見たいなと思って720pのMP…
Liricが重たいと感じたので音質より確認用でMDR-1AM2を使ってみました。 私の中ではNGな判断だったのですが、久々に使うとそんな悪くないなと。 多分私の耳が悪くなってきてるんだろうなと納得。それにしても初代に比べてチャチな感じは否定出来ず。 もちろ…
出来上がったMP4から一応抽出はしたのですが、なんか音質が悪い。 なんなら圧縮ノイズが聴こえる始末。 てな訳で元データをデジタル録音することに。 録音ソフトもいつものAudacityを止めて、ADI-2 Pro買うと付いてくるSound it!にしました。 (なんと!現在…
FC先行枠、大阪、東京、両方とも当選しました。しかもアリーナの方。 全部がこんなにあっさり通るとは思わんかった。アリーナが相当広めなのかな? 大阪は2名分なので娘連れて行こうかなーと。断られるかもですが。 東京は1名だけで決済も済みですが、参加…
※以下は妄想です。実際に実行すると現時点では法に触れます。ご注意ください。 この取り組みにこの1週間頑張ってきました。 ブルーレイディスクには焼かず、レコーダのHDDには録画データを残しています。 結果としては成功です。 端的に準備するものは、 ・…
しかも私がBluetoothのワイヤレスイヤホン購入っすよ! ありえんわ・・・と思ってたらこんなん出てたんですよ。 TE-Q3-FRR 製品情報|AVIOT は?接続したときの声が各キャラクター選べるらしい。(勇者及び現パーティのみ) アウラ様入れたら良かったのに。…
BDレコーダー側では録画は出来たものの、今どきのコピーワンス。 デジタル音声にはしっかりとコピーガード。めんどくせ。 ベリンガーさん出番っす。ADI-2/4 Pro SEまでAESで信号が来るようになりました。 このままデジタル録音したいのですが、AudioActyでう…
WOWOWで今日放送。 オンデマンドの方は720pでした。放送の方はアプコンかな? これも音声抜き出して料理予定です。 オンデマンドの方をダウンロードしたいところなんですが・・・失敗しております。 他の方法を試すか・・・。
久々に加古川のナムコに。小さいお店です。 そこにフリーレンの小さいぬいぐるみと、なんとフェ~レンザイの小さいぬいぐるみ発見。 フェ~レンザイって結構好きなんですよね。 なんか微妙やなー、と思いつつもキュウゲツさん取っちゃうのは(汗) フリーレ…
ダウンロードできるアプリが増えてきました。 法律違反ではないとあるのですが、CPRM掛かったビデオをダウンロードしたところでCPRM外れたMP4ファイルが出来ているので、CPRM=コピープロテクションを外すのは現状、違法ですね。 個人でこっそり楽しむ分には…
PCオーディオでRME ADI-2 Proシリーズで出力、パワーアンプ直結。 パワーアンプはMacro-Tech 5002VZ。 これが私の環境では最強かつ最狂ですね。 ヘッドホンをシバくという表現が当てはまりますね。 低域の出方が化け物です。ADI-2/4 Pro SE単体の内蔵ヘッド…
さくっと会社帰りに2店舗寄りました。 フリーレン様単体が予備で欲しいかなとか考えておりました。 やっぱり、予想通りフリーレン様単体は消え失せておりました。 初日に動いて大正解でした。てか、メルカリに山盛り出てるんでしょうな。 12個のゼリー、ボチ…
NS-1000MをMacro-Tech5002VZで鳴らす。 1000Mは手放そうと思ってたりしましたが、今日鳴らすとなんか良く鳴ってるんですよねー。 YOASOBIが気持ち良く聴けます。もちろんパライコやラウドネスはオフです。 気持ちいい高域、キレキレの低域がいい感じ。 どう…
朝は娘を送り出し、その後家に帰り一眠り。 それからファミマに行って例の品を6種類ゲット。ゼリー12個か・・・昼飯にするかな。 マジで「葬送のフリーレン」はファン層が多く多分フリーレン単体はすぐ無くなると思いましたので入手しときました。 ちなみ…
いや、古巣が応援者を求めていたんですよね。 できるだけ拒否したのです。しんどいから。 何も考えてない古巣の人いわく「教育しなくて良いからありがたいので来てくれ」と。 現所属先のボスにも「多分経験者なので指名が掛かると思う」と言っておきました。…
1.ヘッドホン&イヤホンマニアとして一部の人に知られているのですが、先日相談を受けました。 鑑賞用ではなくモニター用のヘッドホンは何が良いかと。 もう、これはとりあえずMDR-CD900STですよ。楽器とかで使うみたいです。 試聴はしといた方がいいです…