2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
メンテが終わって、リアの端子があまり良くないので追加で交換されるかどうかを確認:交換OKとのことで、追加手配。 あまり接触不良で困った記憶は無いんですが、たいていIC-150のRCA端子は真っ黒なものが多いので端子交換はレギュラーメニューにしても良い…
主にIC-150等で使用されるプッシュスイッチ、遂に在庫が終わりそうです。 そろそろ手配しなければ、という状況です。 また、PS-400の後期型等で使用される富士通高見沢のリレー、これも先日届きました。
PS-400、D-150A2など、もれなく使用されているインチネジ。 不足がある場合、従来は解体したアンプからのネジを使っていました。 しかしそろそろ限界です。(汗) 昔、今ほどの腕が無かった頃は修理できず解体するアンプも多数ありました。 今は少々の不具合…
先日立ち寄ったイオンで聴きなれた曲が・・・「Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜」でした。 そうなのね、もう1年経ったんやね・・・という感じで今年もきゃりーさんがイオンのCMキャラなのね。
ちょっと大きいのが欲しかったので無理して買ってみた。 画質はやっぱいいやね〜。 お金があったら有機ELとか欲しいですがそれは無理なので「出来の良い液晶」としました。 ドンキの格安4K液晶3台分くらいの費用を出しても1080pまでしか映せません。(汗) …
来年1月に初の車検が来ます。 日産からは車検のお知らせは来ましたがリコール対象のお知らせは来てないです。 噂によると車検代がタダとか言うことみたいですが定かではありません。 おそらく消耗品、税金は掛かるが純粋な車検代行費用が無料になるんでしょ…
リレーを交換し、コイル電力150mWのものに変更。 これを装着しテストしたところ、動作も回路電圧も安定。ノイズもなし。 やっと完成です。長かった・・・。 ちなみに以前選定のオムロンはコイル消費電力500mWですんで差が大きすぎる訳です。
今まで触ったことが無いEV7100を修理しておりました。 電源を入れてもPROTECTが解除されないというもの。 このアンプはあの東芝のTA7317Pを使用していて、このICはあまり評判が良くないみたいです。 新品をヤフオクで手配、交換しましたが好転せず。 海外の…
直りました。内部構造が変態すぎます。 現在テスト中。 今時ならD級アンプでさらっと作ってしまうんだと思うのですが、トランスの大きさ、重量からするとAB級のようです。 過熱すると冷却ファンが回るようです。 とりあえず直ったので良かったです。 日本で…
AUDIO SOURCE AMP100というアンプ他、4台ほど預かっており、とりあえずこのAMP100を作業。 電源を入れてもいっさい動作せず音が出ない状態。 中を見ると出力段はICで作ってあります。流石に年式が新しいので部品も手に入るので良かったんですけどね。 中国…
あれからしばらく頑張ってみましたが、IC-150の電源回路があまりにプアなのか、リレーの消費電力が大きく電圧降下がかなりあります。リレーと後付け遅延リレー基板を足して50mA流れるのです。 たかが50mAなんですけどね。 リレーがそのうち40mAくらい食うの…
非常に悪いです。腹がずっと気持ち悪くて医者で胃薬貰いました。 しかしコレは日数が掛かるよな・・・。
また出戻りです。 何がだめかというと、先方所有のノイズカットトランス経由のときだけノイズが出るとのこと。 かなりレベル高いです。(汗) この2週間くらいずっとコレに構いっきりです。 手持ちのリードリレーがあったので使おうかと思ったら、良く考え…
出ていたのであとの苦労を考えず買ってしまった。 4312Aです。 なぜコレなのかというと、やはり業務用の流れですね。 ラージモニターに業務用パワーアンプ、ミキサーといえばスタジオ的な感じですよね?(汗 最初はUreiで鳴らしましたが少々ドロドロであまり…
PS-400や200で使っているリレーですが、2種類あり旧型は透明ケース、新型は青いケースです。 青いケースの方は在庫していましたついに品切れし、手配しました。 ディスコンと思っていましたが、メーカーHPを見ると現行。 で、ヤフオク見ると出てるんですが…
某ラジオ関係の修理のプロの方のブログで「ハンダゴテ壊れた」と。 ヒーターの断線が2,3ヶ月に1回くらいか?とあるんですよ。 そのコテがコレですよ。懐かしすぎる。goot 一般電気用はんだこて KS-30R出版社/メーカー: 太洋電機産業(goot)メディア: Tool…
糸ハンダ1巻(1Kg)使い切りました。3年くらいかな? 部品取り外しのときにかなり使うので早い方だと思います。 で、今回からオーディオ的側面で選定しました。日本アルミットKR-19RMA 音響用ハンダ2M切り売り出版社/メーカー: 日本アルミットメディア: その…
Urei 6250のNew Old Stock品が届きました。 こんなものがまだ米国にあったんですね。米国恐るべし。 しかも以前の持ち主はなんだか訳ありみたいな。 元箱、パッキング、説明書完備でした。 敬意を表して元箱に戻して保管かなー。 手放すと絶対もう手に入らな…
久々にStudio Reference 1を稼働中。低域の出方がバケモノです。 こんな大層なシステムでPerfumeだのきゃりーだの聴いている人、居たらコメントください(笑)。
Prime Videoでサンムーンの最新話が見れなくなっているのですが・・・。 全話NGならまだしも最新話から数話手前だけってのがいまいち納得いかんよな。
娘がAmazon Prime Videoでポケモン以外を見始めました。 またしてもテレ東系の「こねこのチー」が良いとかで見続けております。 これのオープニングテーマが「ねぇ」でした。いろんなとこで使ってますね・・・。
先日入荷の6250をメンテ中です。 リアパネルと電源は終わって、フロントパネル部を作業。 接点復活剤がタレてます。なのでボリュームも交換、と在庫を見ると在庫切れ。 いつものところに手配。 メイン基板の作業をしようかと思ったところでくたびれて終了。
ALEN & HEATH MixWizard14:4:2というミキサーをお預かり。 グループアウトは問題ないがメインアウトのLchだけ出ない、メーターは振れるとのこと。 受け取って音出ししましたが基本的には問題なし。 リアの端子部を開けてみるとハンダクラックが見つかったの…
完了し発送済み。 それにしてもブリッジダイオードにやられました。 RS406Lを手配したのですが、なんとオリジナルと極性を示すカット部分が逆になっていました。(滝汗) 電源を入れてもヒューズ飛ぶしなんでかなと思ったらソコかいな・・・。 まあ部品自体…
に役が当たっているので、娘の面倒を見ることになりました。 お祭り自体は非常に盛り上がっていて良いものでした。 娘と一緒に町内を練り歩き。役に当たっている嫁と交代しつつ。
NV-FS90のNOS品。NTSCではなさそうですけども。 http://www.sekaimon.com/de/15088/Videorecorder/232510062710/ 確かに使用感はないですね。きちんと動作するのかはさておき。 ebayを見ているとヘッドやら消耗品キットやら出てますねェ。 20年以上昔にはこ…
ノーメンテ現状でお譲りしたDELTA200の出力モジュールの音が片ch出ないということでお預かり。 幸いDELTAは8chを1台残しているのでモジュール単位での対応が可能です。 お預かりし、うちの8chに入れたところ最初少しだけ接触不良が出て、直ってしまいました…