2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
無事修理完了。 小型Trのショートと思われ、道連れに抵抗数本が焼けていました。 すべて交換し完成。 メンテはせず声がかかった時点で作業することにします。 現状は在庫品ということで。 欲しい方はメールでご連絡ください。
アッサリ終わるかと思っていましたが結局1週間ずれました。(汗) 問題無く完成です。 電源を入れると、正常動作ながらCLIPランプが点滅するという症状があり、これも修理。 これは比較的簡単に直りました。 リアのインレット改造がすでにしてあったのですが…
これはとりあえずの自家用です。 故障品ということで通電、LEDが全部点灯・・・。 内部を点検、片chは部品が焼けております。もう片方は正常っぽい感じ。 電源電圧を調べますが-15Vが死亡。 15V系の電源回路にある電解コンデンサを全交換で-15Vは復帰。 その…
AkaiとMCSのレシーバー2台。MCSは酷いガリと左右のレベル差。 パワーアンプのOTL回路に入る2200uFが怪しいので左右で交換。 その後1KHzを入力しオシロでレベル差確認、正常となりました。 Akaiもガリが酷い状態で、パイロットランプ切れがあったのでそれも併…
早速いじってみました。以前のZH0999LS比較です。 速度 速くなっている感じです。そもそもHDDナビでなくメモリーナビになっています。 使い勝手 まだ慣れてないのでアレですが戸惑っています。 画面 地図の見た目が変わりました。前の方が良かったような。 …
今回は体力を考えて某自動後退で作業してもらったナビ取り付け。 一応無事に終わったようですがいろいろ問題が・・・。 サイバーは確かに難しいナビなので仕方ないのかな? とはいえ内装のキズ(複数)はちょっと酷い。昔からこの辺は変わってないなー。 そ…
本業で作業中に台車で手を詰めてしまいました。 挟んだのは右手親指で外傷多少、爪の部分で内出血。 朝方の怪我で夕方になってかなり痛んできたので医者に見てもらいました。 レントゲンも撮って貰いましたが問題なし。 痛みの原因は内出血で圧迫されている…
家の前で運転席ドアを塀にこすってしまいました。5万円也・・・(汗) 自分のミスです。仕方ないです。 現在ナビ取り付けで預けている期間が2日程延びました。 ドアの塗装、ハンドル交換、再コーティングが必要になります。 ハンドルはさほど面倒でないので自…
今年もやるとのメールがイープラスから届きました。 行くっきゃないでしょう。娘の分と2枚を手配。 先行の抽選だったようですが神戸を無事2枚ゲット。 11月楽しみです〜。(汗) 娘にも説明したところ期待していました。 いまのきゃりーさんの状況を見て…
こちらは未メンテ。作業実施中。アンプモジュールがもう1個終われば完成です。 このあと6150やDC-300Aが控えています。うーむ。
フルメンテ実施済みで、内部コネクタピンの交換を依頼された1台目の作業が終わり動作チェック中。 今までの6250のイメージを考えると全然違う音ですが、6250の良さを保ちつつ音が前に出てくるようになりました。 これが本来の音なんでしょうね。
デリカD5の室内灯のLED化。 部品は主となる室内灯は純正を使用。5個で2万超えます。(汗) 流石にお高いだけに良く出来ています・・・が、ちょっと暗いかも知れません。 夜にならないと詳細はわかりませんが・・・。 ついでにカーテシとバックも交換。こち…
木曜の夜、何気なしに台所の蛇口から出した水をアマゾンマグに受けてみたら黒い小さなツブツブが。 大きさは1mm前後。すぐに沈まないので金属ではない感じ。 内部のパッキンか?それにしても出たり出なかったり、しかも水は漏れたりしていないのでパッキンじ…
1年半使ったので機種変。ええ、iPhone8Plus、256GBです。 前の機種の残金は2.5万円ほどだったのでさくっと払いました。 早速引越しして遊んでいますが、代わり映えがしないですねぇ・・・。 1年半使うと電池もくたびれてきてなかなか厳しいものがあります。 …
暑くなりましたねー。(汗) 汗っかきなのでいやなのですよ・・・。
今回の豪雨で被災されました皆様にはお見舞い申し上げます。 当地方は避難勧告が近隣で出たりしたものの、幸いに大きな問題はありませんでした。 実家のある加古川が相当キテましたが今回もなんとか・・・。 前も結構降った事があって、そのときもそんな感じ…
オペアンプが届かないので別個体のオペアンプと入れ替え:でもダメ。 となると別原因です。調べてみたところスルーホールの断線が1箇所。 修正して完了。良かった良かった。 組み上げて爆音チェック中ですが問題ありません。 良い音で鳴っております。 発送…
去年行きそびれたコンサート、今年はチケット取って行きたい。 てなわけで先行予約入れてみました。娘と一緒です。(汗) 一人で行かないイクヂナシ。
声がかかりメンテを実施、CH-3が死亡。フロントパネル基板が不良でFETは生きている様子。 なのでオペアンプですが、NJM072BLというSIP8パッケージのものです。 まだ量産しているので入手できるだけマシですが入荷が2日以上遅れてるんですけど・・・。 仕方な…
本業ほんまアカン。 下手くそが仕事を振り分けるお蔭でこちらにしわ寄せ。連日10時12時とかあかんでしょ。 それを平然と当たり前、残業して当たり前、36協定内なら残業しろ、という考え方がダメでしょうね。 気づいてない人(特に上の人)多し。その考え方お…
セレナC26からの乗り換えですが・・・。 ・維持費:アップします。 保険はさほど上がりませんでしたが、車両保険を入れたのでちょっとだけアップ。 ガス代は軽油ですので少し安いくらいでしょうか。 その代わりエンジンオイルは指定のものを必須。量も多いで…
初めて高速道路を走ってみました。 ターボとATの出来が良くて追い越し車線余裕。凄いわコレ。 1500回転で時速80km/hです。ちょっと踏み込むとターボが効いてぶっ飛びです。 たぶん120Km/hまでは軽く出るんだと思いますが躊躇して110Km/h程度でさっと走行車線…
注文がありメンテ中個体を仕上げる。 フロントパネル基板をもう少し作業すれば完成です。
無事完成。動作も問題なし。動作確認継続中。