らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

嫁がこのBDレコーダーを気に入っており、一日に3番組とか平気で予約を入れています。 それは良いのですが、明らかに使用頻度が嫁の方が多いです。 俺がD-VHS資産を引き上げるのに購入して、なおかつ嫁は大反対だったのを押し切って購入したのに、いざ家にあ…

過去のD-VHS資産をBDに移す為、とりあえずBDレコーダーのHDDにコピーしているところです。 やはり、BSデジタルの環境をすべてパナで統一したのは当たりで、今回もパナのレコーダーにしたので変な相性問題もなく、すんなりと移行中です。 今見ると涙モノ(い…

数は少ないながら徐々に出てきている、ブルーレイディスクのソフト。 今回、ようやく入手してみました。私自身が見に行った、Misiaの「THE TOUR OF MISIA 2007 ASCENSION」です。 まぁ、画質は良いですね。 妻も一緒に行ったライブでしたので二人で喜んで見…

嫁の依頼で、アドベンチャーワールドに出かけてきました。 メインは「パンダの赤子」とかで、生まれたのが一般公開されたということで出かけてきました。 動物を撮影するのも慣れましたが、それにしてもそろそろ良いレンズを購入したいところです。 要は安物…

D-VHSとの接続も問題なく、吸い上げも順調でした。 しかし、嫁のフィギュアスケート予約録画に阻まれて録画は停止してしまいました。 チューナー2台入ってるのにあんま意味ないような。(汗) 個人的には、D-VHS吸い出しという目的さえなければSONYが欲しい…

音楽用の送りPCをThinkpad X31に変更してから、しばらくは問題なかったのですが、最近また音飛びが始まりました。そもそもUSBのサウンドアダプタは問題多いんやろなぁと思いつつ、これしかないので再度調整を行いました。 使用しているサウンドアダプタはUA-…

いままで、ハイビジョン録画は#のDV-HRD2が大活躍しとりました。 使用者は主に嫁ですが、さすがに160GBのHDDでは狭すぎ、私自身は前々からD-VHSの資産をディスク化したいなと思っておりました。 それらの問題を解決するには、Panasonicのブルーレイディスク…

嫁の勤務先で社員旅行を計画していて、先日近所の旅行代理店に申し込んできました。 申し込んだ先は「エキスプレス・トラベル」でした。 ここ、14日に破産したようで。問題は嫁の旅行計画なんですけどもね。 幸いにツアーの企画会社がしっかりしたところで、か…

先日、日常使っている電気髭剃り器の充電用アダプタが行方不明になったので、代わりにとコンビニで調達したジレットのT字カミソリ。 安物ではなく、2000円ほどした訳です。 商品名は「ジレット 5+1」というもので、「剃った後ヒリヒリしない」というのが興味…

DL-2を入れて3週間ほど経過しますが、このアンプはなにげに使いやすいです。 さすが業務用パワーアンプを作っているメーカーだけに自社の業務用パワーアンプとの組み合わせをよく分かっている訳ですね。 一番の問題は民生プリとの組み合わせでしょうか。 ま…

日曜に家にいると、いろいろな訪問者が来ます。 昨日は、宗教とオール電化のが。 宗教はさほどしつこくないのですが、オール電化はね。 うさんくさいリフォーム業者が「とりあえず話を聞いて」とのことで、話を聞いてみました。 実家にいたときに、一度リフ…

そんな訳でうちのパワーアンプ群をラックに入れました。 異色なのはPower Line Fourのブラックですね。先日密かに仕入れたものです。 先日まで使用していたPS-400のBTLペアは処分し、これらの4台を当面使用していく予定です。 って、4台も何するねん(汗)

Office2000をヤフオクで仕入れたので、メイン機のHDDをようやく入れ替えました。 OSもクリーンインストールしました。明らかに体感で動作速度が速いですね。 むろんNorton2009を入れてです。一通り必要な環境は移行できたので、当面このまま使用する予定です…

以前から興味があったCrownのK2が来たのでさっそく試聴。 低域がやや豊かで、わかりやすくいうと家庭用に向いている感じがします。 PS-200や400はやや実直、きつめに感じる音でもあるのですが、K2はなかなか良い感じがします。 実のところ、DL-2が相当柔らか…

ヤフオクで落札された、CrownのPS-200のメンテをしておりました。 とは言いましても電解コンデンサの交換とDC調整なんですけども。 それにしても、PS-200は数多く手がけてきましたが、電解コンデンサのメーカー、容量、耐圧、その時期でバラバラです。今回の…

メモリカバーが着いたので、そこにあるシリアルをWindowsXPに入れて無事認証完了、SP3までインストール出来ました。 シリアルの変更方法ですが、一番簡単な「Microsoftに怒られてからシリアルを変更する」方法を採りました。具体的には、一度Updateをかけて…

私の音楽生活において、大きな影響を受けた小室哲哉氏が今日逮捕されたという一方を受け、やはりショックでした。 30半ばのおっさんとしては、若い頃はこの方の影響をモロに受けてきました。 今でもやはり好きでして、安室奈美恵や華原朋美などは聴くわけ…

ヤフオクの品物を送るためにコンビニに持ち込みました。 そしたら、「箱大きすぎ。重すぎ。宅急便無理ですよ?」と言われました。 普通はそうなるとヤマト便になっちまいます。 しかし、セブンイレブンは凄いです。ちゃんとヤマト便の伝票が置いてあります。…

先日のThinkpad X31には、WindowsXP Proがインストール済みでした。 しかし、メーカーリカバリをしたものではなさそうだったので念のためにと自分で持っているXPをインストールしなおしました。 (本当はDtoDをしたかったのですが、HDD容量が小さくてどうや…

現在、DL-2とPSA-2で落ち着いているところですが、明日はここにPower Line Fourを入れてみます。別途調達した1台が手元にあります。 それ以前に仕入れた1台はいまだにヒビノです。遂に夏を超えてしまったねぇ。 個人的にはPSA-2をBTLにしたいなと考えてお…

程度はやや悪いながら、またThinkpad X31を入れました。 音楽用に2台使ってしまっているので、フリーに出来る1台がどうしても欲しい訳でして。 外観は良くないのですが、HDD20GB、メモリ512MB、無線LAN入りのを1台仕入れました。 DtoDは無かったのですが…