NW-ZX300G
これを調べたく、久々にNW-ZX300Gを起動。 電池もなくなってたので充電して使ってみます。 いや軽快ですわ。音質もDT770Xの32Ωでも、難なら80Ωでも特段問題はないです。 何気にNW-ZX300は名機なので(後継がAndroidになってしまったですし)、売っても幾らに…
売ってもカネにはならんので残していました。 で、久々に通電。例によって緑黄色社会とYOASOBIの2曲を転送。 さんざんけなしてきたMezeのLiric、期待してなかったのにバッチリ鳴ってるんですよ。どういうこっちゃい。 考えられるのはLiricのエージングが終…
Meze Audio LIRIC LIR-BCの件、音質評価をし直します。 2台目の方が明らかに音が良い。1台目はハズレだったんやな。2台買わないと分からんって怖すぎる。 中高域がすごく特徴的で気持ち良いです。ここがNW-WM1ZM2の性格に良く合うように思います。 また分…
MDR-Z1Rで両者の音質を比較します。 NW-ZX300はジムで久々に使ったんですけど決して音質は悪くないんですよ。 イヤホンのXBA-N3BPは・・・IER-Z1Rの前にはどうしようもないです。高域が全然違います。 で、両者共ソースダイレクトで聴いてみたんですが、NW-W…
すっかり気に入って邪魔と思いつつ通勤で使っています。 気にしていた音漏れも殆ど無さそう。(車内で確認) でも密閉型としては結構漏れる方かな~。 当時のフラッグシップモデルだそうで、実用的にもこれで十分かなーと思います。 また、うちのオーディオ…
ヘッドホンの世界ではバランス駆動と言えど線は2本でホットとコールドだけでいいんですね。 3.5mmミニを6.3mmのノイトリックに交換する際、中華ケーブルをバラしたらGNDがつながってなくて、まさかと思いました。 RMEの文献を見てもその通りで、GNDはむしろ…
説明書が英文しか手に入らないので(正規品故紙なら日本語版はある)いろいろ翻訳し調べてみました。 驚いたことにバッテリー駆動も一応できるらしいです。最大2W食うそうです。 12Vのモバイルバッテリーなら数千円で買えます。RoyPow ポータブル電源 12Vモ…
恐れ多くて今まではIER-Z1Rを持ち込んではいなかったのですが、今日持ち込んで1時間ほど聴いてみました。 送りはNW-ZX300Gです。 ボリュームをかなり上げる必要がありますが、明らかにXBA-N3BPより音域広いですね。こうやって聴いてしまうとダメです。 てか4…
今日は仕事も忙しい上にジムでくたくたに疲れていますが、やるべき、かつ楽しみな日です。 きゃりーぱみゅぱみゅ様のアルバム「キャンディーレーサー」から1曲だけ先行公開された記念すべき日です。 www.youtube.com 早速Walkman2台に転送。2台て。 無事…
本体はともかく、ヘッドホン側のエージングが進んできています。 なかなかこの音はいわゆる普通のヘッドホンでも出せないなー、と感じます。20万円というバイアスもありますけども。 爆音出してもきつくないし、ゆったり聴けるし、音はきちんと表現できてい…
先日の初回の翌日は筋肉痛も出ずスカ食らったような感じだったので、昨日仕事終わりに歯医者行って、家に帰って犬の散歩をさせて、ジムに行ってきました。自転車15分、背中関係を主に。ラット・プルダウン、アシスト・ディップ゚・チン、レッグ・プレス、チェ…
へ? アレ?うーむなんでこうなったのかという経緯ですが、WM1Zでも全然音はいいんですよ。 でも重さですね。重さ。500gを常に気を使いながら持ち歩く。非常に非常に神経使うんですよ。 WM1Zの455gに対し、WM1Aの267g。気を使いながら持ち歩くこの差は大きい…
厳密にはまだ1週間過ぎてませんが、レビューを。ZX300比です。 ・音質:当然ですがWM1Zが圧倒的です。これはもうポータブルオーディオの域を超えています。さすがは30万円。 残念なことにポップスではあまり判りづらいのです。クラシックやジャズは絶品です…
体調が悪くなってから以来、大阪へ自ら行きたいなと思ったのは久しぶりの事。 実はヘッドホン沼に起因しています。 今日は法事の予定もなくなったので家でヒマしてましたが、時間の無駄と何より検証をしたいので大阪に向かいました。 やはり趣味の力は大きい…
NW-ZX300があまりに良いので、こういった代物を買ってみました。[ 4.4mm変換XLR ] 4.4mm to XLR(L-R)銀メッキ線変換プラグバランスオーディオケーブル (4.4mm 5極オス - 2XLRオス) 平衡ケーブル デジタルオーディオプレーヤー ウォークマン 0.3M 1FTYoukamoo…
この機能なんですけどYoutubeを見ていると0.5~1秒くらい遅れて聴こえる事が判明。 調べたところ「仕様」です。 USB-DAC機能使用時に、映像よりも音声が遅れて聞こえる(ウォークマンZX300、A40シリーズ) | Sony JP 内部はすべてデジタル処理なので止む無し…
NW-ZX300は非常にバランスの取れた、良いポータブルオーディオプレーヤーであると思いました。 ヘッドホンはアンバランス、バランスそれぞれがあり、音質もいろいろ弄れます。 電池持ちはソニーの機種ではそこそこ持つ方らしいです。 面白いと思うのはBlueto…
SACDのリッピングは一時流行しました。今やSACDが死語なのであんまり意味無いかなと思いつつ、手持ちのSACDをNW-ZX300で使えるようにするため、久々に頑張ってみました。 尚、既にISOイメージは存在している状態とします。 1)ISOイメージを分解します。DSF…
NW-ZX300Gにも曲をだいぶ入れていますが、そろそろ新しい曲を。 ということで今回はYMOの出来の良いリミックスを。 www.youtube.com このグループから30曲くらいMP3にして入れました。リミックスは正直出来の悪いものも多いですが、この方のものはかなり良い…
早速昨日の通勤で使用。 MDR-1Aで自分用に最適化したイコライジング(低域モリモリ仕様)で鳴らすとやはり残念。 低域が足りません。イコライザをさらに弄って低域をもっと盛るとドライバーが付いて行ってない音がします。鳴ってるけど鳴ってない。 その上で…
MDR-1Aの右CHのドライバーの件をソニーの代理店経由で聞いたら「在庫が無く部品供給不可」との事。 2015年購入だったように思うので6年で修理不可ってなんだかな・・・。 音がいいしデザインも気に入っているからまだ使いたい。 代替でXBA-N3BPを使っていま…
本体バッテリーの持ちがだいぶ悪くなってきました。 メーカーに出すと1.6万円くらいらしいです。高い、高すぎる。 で、自分でAmazonで買ってやってみました。Pattaya NW-ZX100 NW-ZX300 SONY ウォークマン walkman 互換バッテリーPattayaAmazonリチウムイオ…
交換して1年1か月。劣化していつの間にやら破けておりました。 また1万円のパッドを買うのは流石にアホらしいのでAmazonで調達。2000円弱。 ついでに中華のバランスケーブルも買いました。どんな意味があるのかはさておき。(判っちゃいるが、多分恐らく意味…
2年ほど愛用していますが、特段問題はありません。 ヘッドホンをXBA-N3BPからMDR-1Aに変更し実用してみました。 やっぱりMDR-1Aの方が音が良いです。判り切っている事ですけどもね。 ただ嵩張るし夏場は蒸れると思うので、XBA-N3BPに戻しました。 両方とも3…
やはりウオークマンの再生画面にジャケットピクチャ欲しい。 てな訳で今更ながらwavをflacに変換しタグを付け直して保存するという超めんどくさい事を開始。 とりあえずはウオークマンに入れる曲だけ。 昼過ぎから開始しとりあえず途中中断もありつつ完成。 …
今日の通勤で使ってみた感想。 ・音質:文句なし。さすがに高い機種だけあっていろいろ弄れますし。 ・操作性:タッチパネルはもうひとつかな。サイドの操作ボタンももうひとつ。 Bluetoothリモコン買って正解。 ・その他:リモコンをケーブルに固定するヤツ…
手持ちの思わしいアルバムを転送。 何曲か曲名がが???のままのものがありました。 Windowsでファイル単位のプロパティを見ると???なので元がNG。 調べたところタグ編集ソフトSTEP_Kが使えるとのことでインストールして試すとOK。 ジャケットピクチャが表示さ…
NW-ZX300G到着。 128GBにしておいて良かった。テキトーに手持ち音源を放り込むとそこそこの容量に・・・。 一応追加で256GBのSDカードも買って入れましたがそこまでは必要なさそう。 ハイレゾ音源も遠慮無しに入れられます。 SACDから吸ったISOもさらに分解…