らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

225系電車

こないだ通勤で電車乗ってたんですよ。最近は新快速でもドア上にディスプレイありますね。 多分225系だと思うんですが、そのディスプレイのOSはWindows10のようでした。 起動画面は出ませんでしたがディスクの障害で再起動を繰り返していました。 車内に複数…

体調は

あまり良くないながら会社にはなんとか。 クラクラするのが残っています。 親父の事故の件もようやく示談交渉が始まりました。 障害も1級の一番重いものとなりました。悔やんでも悔やみきれないです。 で、弁護士から示談のたたき台を貰ったんですが、家族へ…

CD-601MK2の謎

今日はリモートワーク中です。 さて、CD-601MK2ですが、先日入手した個体は2006年製造でしたが、たまたま試聴に使用したCDが洋楽でCD-TEXT入り。 問題無く表示していました。 ヤフオクに出した個体は古い個体らしくCD-TEXTは表示しません。 ファームウェアが…

貧弱なオーディオ環境を少しでも

カウンセリングに通っていますが、「物事への熱量が少ない」「何か心から打ち込めるものを」と言われています。 オーディオは以前の環境が割と良かったのですが部屋を引っ越してからスピーカーがオモチャになってしまいました。 これが不満でもあり、ずっと…

CD-601MK2の続き

出力基板の電解コンデンサ交換に着手。 謎の電解コンデンサ、Leloa製Leloaってどこさ?2006年製造という事を考えると交換しとくべきですね。 MUSE-FGに交換しておきました。 その他インターフェース基板、フロントパネルにもチップアルミ電解があるので全交…

CD-601MK2

半年ぶり位に出たので入手。 お値段も高いです。調子こいてますが物欲に勝てずゲット。 Error-3が出るそうです。スピンドルのアワー見ると9300H。まぁ寿命っすね。 Amazonで仕入れといたKSS-213Cと載せ替えても同じでしたので基板・・・。 他の作業の間に、…

日常

最近は無事に会社にも出勤できています。 主にWordベースの書類を修正する仕事をしていますが腰に来ています・・・。 遂に腰ベルトを購入。背中の凝りも出てきたので明日は新年早々のマッサージへ行くことにしました。 目の見え方に違和感を感じるので昨日眼…

新年早々のアンプ修理

去年の持越し案件。 CH2のみスピーカーが異様に飛び出すという良く分からない状態のUrei6300。 此方の正常な6300モジュールと交換して返却予定だったのですがモジュールはシロでした。 アンプフレーム側の問題です・・・点検しても特段の異常は無し。 メイン…

新年あけましておめでとうございます。

今年は休日が少なく忙しい正月でした。 31日に年賀状を仕上げて1日に実家へ挨拶、2日から3日は親戚がお泊り、なかなかハードです。 願わくばもう1日欲しいですが仕方なし。明日から労働です。 修理活動もマイペースでゆっくり再開します。 体調はあまり良く…