2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
たまたま手に入ったので早速確認。 電源は入って音が出なかったとありますが・・・。 電源すら入らず。(汗) スライダックでちょっと上げても駄目なので電源ユニット不良でしょう。 分解して手持ち部品でさらっと交換、電源は入るようになりました。 が、左…
少し前にお預かりしそのままとなっていたものを確認。 残念、ピックアップの不良です。 簡単に見積もりしてどうされるか確認中。
依頼品でSCHIITという米国のメーカーのSYSというパッシブプリの修理依頼がありました。 片chのボリュームが操作できないというものです。 パッシブプリなだけに入っているのはスイッチとボリュームだけでした。 見たことある部品しかないなー(笑) ボリュー…
カラオケ用とはいえ、このサイズでこんだけ鳴るスピーカーは珍しい。 Marantz LS-10Sというスピーカーですが、BMB CS-M10Vというスピーカーなら捨て値で買えるはず。
無事に仕上がりました。 やはり物量がすごすぎて時間が掛かってしまいます。 今回は外付け電源もご所望でしたので電源を手配し外付け化。 この電源ですが通常のDELTA等用の電源ですので使い回し当然可。 本体側は無加工ですのでもとに戻すのも簡単です。 良…
私の苦手なMacro-Tech系が来ました。 CH-1は動作OK、CH-2は死亡。音が歪んでいます。 どうもCH-2だけバイアスが掛かってなさそうな音ですが、詳細調査は未だ。 スキルアップのために取り組んでみる予定。
動作確認を、ということで依頼されました。 動作は一応しているのですが、CH-1にSIGNAL LEDがあり、これが無信号でも点灯したまま。 CH-2は正常で、信号とともに点灯、無信号では消えています。 内部の回路はやや複雑で、終段はサンヨーのパワーアンプICで作…
本体は仕上がり、電源も完成。 後は本体の改造ということでヒューズホルダーを手配、入荷待ち。
言ってることがすごくオカシイ。辻褄が合わんとはこの事でしょう。 問題は言ってる人がまったく気づいてない事だよな・・・。
ヒビノさんに出そうか迷いながら蓋を開けて調べてみました。 フロントパネルのIlimit/IloadのLEDがじんわり点灯する件です。 叩くと消えたり点いたりなので、なんとかなるかなと。 結果としてはパネル面の基板へのコネクタが抜けかかっていました。 ICソケッ…
久々に堪能。(汗) 機器はこないだのBDプレーヤーが久々で、ほとんど買うことが無いですね。 今回はELTの名アルバム「Time to Destination」、浜崎あゆみ「A BEST 2-BLACK-」、スティービー・ワンダー「Conversation Peace」等3枚で200円なり。 ELTのアルバ…
準備しました。本業がきついので3台梱包するだけで疲れ果てます。 これからいろいろやることあるんですよね・・・。(汗)
新しいDAコンバータ兼サウンドアダプタが出ますね。 ADI-2 DACだそうで。 ベースはどう見てもADI-2 Proで、録音機能をなくし入力端子関係はデジタル入力のみ。 そのデジタル系もAES/EBUすら無い潔さです。せめてAES/EBUは欲しかったですが・・・。 普通に聴…
「2018年 第1弾デジタルシングル「きみのみかた」4月11日リリース決定!」とのこと。 ついにデジタルシングルということで出るようですが、問題は音質ですよ。 少なくともWAV、できればハイレゾで出してほしいような。(笑)
以前から音は出るけど不調という個体。 今日久々に通電すると正常。 そろそろ修理受付が難しくなりそうなのでヒビノさんに出して見る予定です。 が、重量が凄いので困りますね・・・。 久々に鳴らしますが、似て非なるStudio Reference 1と比べると低域の塊…
無事に仕上がりました。良い音で鳴っています。 フォノ、他一通りのチェック、出力レベル差のチェックをして完成。
最近本業が異様に忙しいので、平日の発送がほぼ不可能です。 申し訳ありませんが、土曜日に発送させていただきます。 よろしくお願いいたします。
CH1が不動。聞いてないです。 てな訳で分解。ハンダクラックだったみたいです。 というのは、VCC/-VCC回路をブリッジして抵抗経由で点灯させているLEDが点灯せず。 回路の電圧も出ていて異常無いんですよね。 LEDも単体では点灯OK。 VCC/-VCC回路に吊り下げ…
もともと正常だったチャンネルも作業をして完成。 バナナプラグ対応バインディングに変更も実施済み。 メインシステムで鳴らしていますが不満無いです。 この頃のヤマハのPAアンプもまだ現場でメンテ受けて稼働しているところもあるみたいですね。 確かにメ…
しばらく使った上での感想です。 ・使い勝手 良いです。フロントの丸いつまみはメインボリュームでこれはヘッドホン、メインアウト、両方で機能します。 詳細設定は2個のつまみで行います。慣れが必要。 初期設定さえ済めば特に問題は無く、良い音で楽しめま…
久々に国産PAアンプが来ました。 片ch音出ず、だそうです。 出ない側をスピーカー近くで確認すると微妙に出てる・・・。 Protectは外れているので深刻な不具合はなさそう。 で、調べるとスピーカーリレー。手持ちがあったのでさくっと交換。 どうせ片chだけ…
無事完成。長かった・・・。 原因はしょーもないことでした。
完成しました。SIGNAL LEDのLchが断線しているので手配中。
まだ解決しません。お待たせしてしまうのでアセンブリ交換で・・・。 6260はBTL時だけノイズが出るって奴、これも今日久々に通電しましたが問題なし。 これも週末発送です。 SL-2もほぼ完成。ボリュームに少しガリがありますがこれは直ります。 この後はCDP…
オフ会。というか、アンプの購入問い合わせのあった方がご近所様でしたのでセレナにアンプを積んで訪問して参りました。 今回はPS-400がご所望でしたがPS-400以外にUrei6150、D-150A2(OEM)、PSA-2を準備。 ついでにADI-2 Proを普段使いのレッツノートCF-SX3…
ヤフオクで160を落札しました。けどショップなのか土日の間連絡なし。 で、たまたま寄ったハードオフに160のジャンクが3980円でうまいこと出てました。 ジャンクでもそれなりの相場でヤフオクだと落ちているのでこれは美味しい。 中古で欲しかったんですがジ…
未だに解消していない故障・・・。 部品を1点づつ確認しています。 そして基板の下にあるパターンの断線確認。 問題なさそう。 現在組み立て中。なんとか直したい。
先が少し見えました。 45Vが出る件については解決。15V系の電源が一部断線でした。 電源が入りリレーも入るようになりましたが、酷い歪みです。 正弦波を入れてオシロで見るとどうやらNPN側の様子。 プリドライバ段のトランジスタが極めて怪しいです。最初に…
そんなわけでもうちょっとお待ちを・・・。
メンテははかどらず。 先日持ち込みで6250を持ち込まれて即日修理でお渡ししようとしました。 が、やらかしてしまいまして(汗)お預かり中です。 片chが-45V出る状態です。 ここまでの作業ですが全トランジスタは取り外してチェック、不良品が1本あり交換。…