修理用部品
Macro-Tech用のトランジスタを探していると、パチモンを作っている人が居りますな。 しかし幸いなことに99%は一瞬で見破れます。あまりにお粗末です。 ポイントは超カンタン。写真1枚で見破れます。ある意味これは有り難い話です。 その辺意味が分かってな…
メンテ、修理業務を再開しました。 久々に部品在庫を確認するとTL072の在庫がない。 電解コンデンサは220uFと330uFのFine Goldが数えるほどしかない。 とりあえず秋月に1.7万円、Mouserに8000円ほど手配する。 秋月の在庫も風前のなんとかです。 当然他のお…
秋月電子が主に強いこの手の格安スピーカーユニット。 あれっていわゆる遊技機やゲーセンの音ゲーのOEM品流れじゃないんかなーと最近思っています。 音ゲーって何気にかなりうるさい音量なんですよね。 なのでマグネットもでかい。耐入力も大きい。 音ゲーは…
娘を出汁にしているのでアメを舐めさせるべく日本橋に。 私はデジットに用事。 とあるオペアンプ、店頭で20個購入。通販で問い合わせると在庫10個、それも購入。 在庫10個?てところにやや不信感。そんなキリ良いっすか? で、改めて今回行くと山盛り…
FineGoldの件、いずれ生産終了ですがまだ作っている(新規設計非推奨)ので、ニチコンさんに具体的な話を伺ってみました。 てか、RSオンラインさん「ディスコン」ってなってたけど。まだ作ってますやん。1)新規採用推奨外とありますが、生産はどのくらい続…
なんとニチコンがオーディオ用アルミニウム電解コンデンサ、FineGoldの生産を中止予定だそうです。 もうリード型なんてやってられんのでしょうね。後継も特にアナウンスが無いようです。 結構ラインナップが幅広く重宝していたのですが・・・。 とりあえず秋…
日本橋と言えばデジットですね。 D-75A修理用のパーツを探しに行きました。 昔はアルプスがカスタム品の特注に応じてくれたんですが今は標準品のみしか即納してくれないようです。 問題になるのはツマミです。あのツマミ、なかなか見つからないんですよ。 軸…
半年くらい前にも行きましたが娘がアニメイトに行きたいとの事で行く。 正直、私はアニメイトはどうでもいいんですが(過去さんざん毟られましたね)。 今はスパイファミリーとか、なんかいろいろ興味あるみたい。まだ定まってはないよう。 私の方は共立電子…
神戸でのカウンセリングがあったので、思い切って車で出てみました。 カウンセリングはココロの方はそこそこ順調なので話すこともなくなってきました。メンテナンスで時々行くくらいになりました。 さて、そっから久々に生田川入り口(笑)から乗る事になり…
深刻ですね。 でも生活できてるし自分には関係ないし~とか思っているといろいろ影響出ますよ、そろそろ。 インフラとか止まるかも知れないです。 流通市場が怪しくて怪しくてもうね・・・。(笑) 今更ですがアリエクスプレスで手配した半導体が動作しなく…
ebayで久々買い物。1台は訳あって非公開。アンプですが既に声掛かってますんで。 もう1つはオペアンプuA739。以前の在庫品がそろそろなくなってきたので改めて探します。 前の在庫品は軍用の在庫品放出と確か聞いたんですよね。 これがないとD-150やDC-300…
私のようにCrownやUreiのアンプを触っていると必ず発生する止めネジ問題。 最初から抜けている事も多々あります。なんとかしたいと今までは解体アンプのネジをなんとかあてがってきましたが限界。 てな訳で本腰入れて探してみました。今回、DC-300A2のフロン…
結局翌日買いに行きました。(汗) 2台とも買いました。1台動くっていうことで2台目も動けばお得。 てな訳で試しましたが、ピックは青く光ってますが釣書通りにNO DISCになってます。レンズ拭きましたが同じく。 ピックアップは手に入るみたいですが、基板側…
電源部の電解コンデンサ、13500uF/70VDC。 これの代用品ですが、現在PHILIPS系のものとしています。 外形などはオリジナルと同じで違和感なし。容量は15000uF、と耐圧が100Vとやや上がります。 容量は正直なところ容量誤差の範囲でしょうから問題はありませ…