らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年あっというま

もう2011年が終わってしまいます。 このブログをご愛顧くださっておられる皆様には感謝いたします。 また、アンプご購入、修理やメンテナンスでお世話になりました皆様には重ねて感謝いたします。 今後とも宜しくお願いいたします。

いろいろ到着

本日、PS-400、Power Line Four、D-150A2、Power Line Two、DC-300A2などが到着しました。 興味があられる方はお問い合わせください。 Macro-Tech600、Urei 6300なんかがジャンクで到着していまして、前者は220V仕様(!)、後者はなかなかのジャンクですが…

CD-601の設定

いろいろ調べると、モニタでメインのバランスアウト使用可能となる設定がありました。 MK2の方はメニュー画面から、初代はリアのディップスイッチで設定できました。 これで家庭用CDPとして使いやすくなります。 ついでにMK2にワードクロックを入れてやりま…

Shibasoku TG35BX

今日、マスモニに接続して動作確認をしましたが、起動はしていますが出力がありません。 信号は何かしら出ているようで、マスモニは反応するのですが映像は一切ありません。 てな訳で蓋を開けてコネクタの抜き差しを。 これは本業の高価な機械でも先ずやるこ…

CD-601/601MK2

今日、早く帰れたので早速開腹し調査。 手持ちのベルトと交換すると調子良く動作し始めました。 601MK2はばらしてたのを組み立ててメイン機器に接続して音質確認。 やっぱり良いですね。中を見たらショぼいんですけども。 メインアウトのバランス端子はオン…

怪しい箱

が、本日届きました。 本業が激務で今日も帰宅が11時を過ぎました。 しかしでかい箱が玄関を占拠しているので、嫁が入浴中に中身を出して箱を解体してしまいました。 果たして箱の中身はというと、シバソクのTG35BXというシグナルジェネレータと、TASCAMの放…

4343Bを起こしてみる

一般的な設置方法に改めてみました。やはりスピーカー間の距離が取れるので良い感じです。 できればMT3600VZをメインアンプにしたいのですが、現状ではStudio Reference 1です。

MT-600苦労中

これが非常に苦労しています。メーカーのHPに資料があるのですが印刷が不鮮明。 以前手に入れた紙のマニュアルが重宝しております。 かくして実機はいろいろ壊れていて修理代がかかりそう。てな訳でご依頼主にご相談→キャンセルとなりました。

PSA-2完成

長いことかかっていたこれが完成しました。 メンテは簡単なのですが、リレーの置換えとファンの静音化に苦労しました。

娘2さい

娘が2歳になりました。年齢相応に成長しているようで親としても一安心です。 1歳の今頃に比べると風邪もそんなに引かなくなりましたし、医者にもあまり連れて行かなくても良くなりました。 それにしてもかわいいものです。 コトバもいろいろ喋ります。最近…

PSA-2 目処が立つ

以前から預かっていたPSA-2は目処が立ちました。 基本メンテは完了し、ファンコントロール回路を内蔵して欲しいとのご依頼。 12Vファンの電源を作って、互換機用のファンコントローラーでうまくいきました。 ファン自体は市場にあふれているAT互換機用のもの…

そうそう

またDL-2が逝きました。めんどくさいです。オペアンプっぽい感じがなんとなくします。

今回のMacro-Tech3600VZの修理

ジャンク本体 約6万 フロントパネル部品取り(変形がひどく程度も悪かったため)約1万円 トランジスタ 約1000円 コンデンサ 約3000円 リレー 約3000円 まぁ、趣味でもないとやってられんですね。さすがに良く売れているアンプですので中古も多…

Macro-Tech3600VZの試聴

バランス入力で試聴しようと思ったらPIP-EDCbボードが刺さっていたので、Studio Reference 1よりボードを拝借。 この音質は凄いです。低域のドライブ力を先ず感じました。中高域の音の出方も良いですね。 今回の個体はリキャップをしてあるので、音質が落ち…

PL-2とDL-2電源

この2点の電圧変更依頼が来ておりました。2時間ほどで作業完了。 PL-2は明確な電圧変更資料が無いのですが、今回は他のアンプと同様に変更、2次電圧をテスターで確認しOKでした。 このアンプは他にCH-1の残留ノイズが気になるという事で調べてみました。 ち…

Macro-Tech600の修理

トランジスタも到着し、ようやく通電できる状況となったので電源を入れてみました。両chともひずんでいます。ODEPはCh-2のみ点灯。 故障ですね。ダイオードが破損するまで通電し続けたそうなので、それが原因でしょう。故障範囲がなんとも広そうです。 いろ…

ちなみに

寒くなってきましたが、Studio Refefence 1のファンは存在を忘れるくらい動作しません。

Macro-Tech600

こちらは預かり品ですが、3600VZを見てからこれをみるとだいぶ中身がすっきりです。 終段基板は上位機種と兼用で、2個ほどトランジスタが未搭載となっていますが、セメント抵抗は載っています。 もしかするとここにトランジスタを取り付けると・・・とも妄想…

Macro-Tech3600VZ修理完了

うちの仕掛りで2番目の大物だったこれの修理が終わりました。 状況はしばらくの間様子見する必要があります。 リレーと電解コンデンサ交換は最低限終わって、あとは終段トランジスタを一度取り外して放熱グリスを塗りたいと思っています。 それにしてもファ…

ODEPについての説明

ODEP:各チャネルは、チャネルのエネルギー予備の状態を示す多機能LED(発光ダイオード)インジケータが装備されている。通常、LEDは明るく予備のエネルギーが利用可能であることを示すために点灯します。チャネルは、少し予備を持っていることをまれに、そ…

BVM-D24E1WJの画質

今回新たに入手した品物はアワー3万以下です。 ラックに押し込んでROTATIONが狂っていたので調整、そのほか幅や位置も微調整しました。 テストがてら例のソースを視聴していますが、過去見てきた映像の中ではトップレベルに思います。 HDM-3030はやはり時代…

Macro-Tech3600VZの修理

以前から少しづつ触っていたこれですが、今回Macro-Tech600を初めて触ってみてなんとなく感覚が掴めたので、作業を始めてみました。CH-1はOK、CH-2が死亡というもの。 結果、CH-2の終段Trが1個ショートしていました。やっぱりな。 問題はこれの入手ですが、…

Macro-Tech 600の修理

ご依頼品で、Macro-Tech 600がやってきました。 CH-2の基板上のダイオードが破損したというもの。 回路を追うと、破損したダイオードは+VCC用のもの。 これがショートするとなると終段アウトの可能性大。 調べると、1個トランジスタがショートしていました。…

BVM-D24E1WJの続き

いったん直ったと思っていたコレですが、最近また不調になってきました。 てな訳で、もう少しマシな個体を手に入れてみました。 無論故障しているのでお値段は安くです。 今回、ナント箱に入ったコレが軒先渡しされてしまいました。 運送業者も日通航空とか…

T61の続き

クリーンインストールがなぜかできないT61の続きです。 Windows7のメディアがあるのでそれを入れて起動しても途中で停止。 WindowsVistaも同様。 メーカー純正のリカバリメディアも同様。 WindowsXPをインストールしてからVistaをインストールしようとしても…

T61死亡

Windows7をインストール後快調に動作してたはずのT61が本日死亡。 OSが駄目な様子で、起動中にデバイスドライバの読み込み途中で止まります。 HDDには消えると困るデータが多数あるのでとりあえずHDDをAmazonに注文。 Winodows7を再インストールですね。めん…

REVOX B226SGのメンテ

最後に残っていた、輝度の低下したELバックライトを交換しました。 色味も前と同じで問題ありません。 今回の品物は海外からお越しです。ebayで購入ですが、純正ぽい品番シールが貼ってあったりしますが、おそらくは純正ではないでしょう。微妙につくりがよ…

PSA-2のメンテ

これも苦労中。 リレー基板上のリレーはすべてオムロンのものに変更。 リレー基板の裏側にレールを取り付けて汎用品を取り付けました。 リレーは古いので、同等品は入手は無理なのです。 CH-1、2用のリレーは交換できて、動作も確認済みです。 問題はファン…

D-150Aのメンテ

先日トランジスタを交換したこれですが、トランジスタは仮の中古品でした。 新品が到着したので交換し、メインシステムで試聴中です。 時代なりの柔らかめの音ですね。 一通りのメンテはしましたので、電球が到着すれば納品できます。