2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
以前フルメンテしてお納めしたDC-300Aが不調で戻ってきています。 こないだから少しづつ調べていますがいまひとつ不明・・・。 CH-1のみ歪むというもので、受け取り時には一度症状が出てその後正常になりました。 今日、なんとなくバイアス用の抵抗(ソケッ…
HPを少し改変しました。また、アンプ修理をやっていて良く受けるご質問についての解答を書いてみました。
自家用在庫のPS-400を整備していました。 これは以前入手したもので外観は汚いながら動作OKでした。 一通り手を入れて(フルメンテ相当)、完成しました。 現在動作確認中です。あとでオペアンプ交換しようかなと考え中。
DC-300Aの修理、PSA-2のメンテとか来ています。 あと頭の痛いスレッショルドとか・・・。 バイアスが変動しますのでボリュームを固定抵抗に置き換えて再トライです。 AB級ですと最低バイアスが変動してもさほど問題ない(というか信号レベルに応じて変動する…
Crown K1が来ています。動作は問題なくヤフオクに出しています。 音質的にはこれで十分かな〜。PS-400ほど派手でないので聴きやすいです。
メンテが終わったのでこちらは動作チェック中。特に問題はないでしょう。 次いで6500のファンが動かないというものを確認。 ファンは動作しましたがスタンバイのままです。 調べると、とりあえず+15V系が死んでいるのが判明。うちの動作品の基板がこのせいで…
サイバーナビ、ZH99CSのアップデートが今日ありました。一部は移動中に通信オンラインでやってしまいました。 家に帰ってから、プログラムのアップデートもあったということでSDカードを入れてアップデートしてみました。 結構時間掛かります。30分くらい…
宿は、久々にそれなりの宿を安く取れました。 晩飯は結局コンビニとなり、先ずは宿に到着。 すると結構お客さん居るんですよね・・・キャンセルで大変なことになっておるんだろうか?と思っていたら見当違いでした。 貸切家族風呂はなんと23時からということ…
旅行を・・・。 3連休に旅行を計画しておりました。一泊旅行です。 てな訳で、和歌山の白浜へパンダを見に・・・。 3連休の日曜夜に出かけて月曜日の夜に戻るという計画で宿も取っておりました。 ですが、天候が悪化・・・余程取りやめようと思ったのですが…
BTLペアとして整備したPS-400の最終チェックをしています。 最終チェックは基本土曜日しか出来ません。爆音でやりますので・・・。 SIGNALランプがほぼ点灯状態くらいまで上げます。 実にいい音で鳴っています。BTLですので低域がしっかりグイグイ来ます。 …
の2台が完成、明日発送です。 オペアンプ交換はなかなか面白いと思いました。てな訳で手配して自家用でも交換できるようにしとこうかなと。 ただしオフセット再調整必須です。交換して無調整は駄目です。 この後は部品が届き次第6250の放熱グリス塗りと最終…
NASのPCが壊れました。とはいえ、Pico PSUでACアダプタ化していたもので、ACアダプタの故障。 とりあえず長く使ってなかったラックマウントPCからアダプタを拝借して復旧しましたが、これではやはり危険なので、きちんとしたサーバーを1台作ろうと思います。…
の、コンプリート・サーヴィス、いいですね。 リミックスとはいいますが、アフター・サーヴィスが味気ない感じがして仕方ない感じがします。
のBTL2台を鳴らし中です。 久々にBTLで鳴らしますが、興味深い音です。 キレが良くなるのがいいです。ある意味キレ過ぎ。 オペアンプを交換しているのも効いているんだと思います。
のCDを中古ですが購入。新品が手に入らないやつです。COMPLETE SERVICEアーティスト: イエロー・マジック・オーケストラ出版社/メーカー: アルファレコード発売日: 1992/11/21メディア: CDこの商品を含むブログ (6件) を見る基本的には「アフター・サーヴィ…
2台目も完了。なぜか妙に苦労しました。(汗) バイアスもいい感じに落ち着き、オフセットもほぼ完璧です。 明日からBTLで鳴らす予定です。 そして明日からは6250を組みます。
久々にPS-400をいろいろ聴いていますが、これはこれでいいですね。
オーディオの原音再生っていったい何なんだろうか・・・と。 私は業務用オーディオ機材を使用してオーディオを楽しんでいますが、これは果たしてどうなんだろうか、とか。 録音というのはスタジオでミックスされたものが媒体となりユーザーが聴く事になるの…
BTL駆動予定の2台口はメンテは一応終わっています。 もう少し手を入れれば完成となります。
在庫の6250の嫁入り先が決まり、フルメンテ依頼もありました。有難いことです。 今回は電源の平滑回路の電解コンデンサも全交換します。
2台口とは別件のPS-400が来ています。 こちらは詳細不明ですが、片chのSIGNALランプが点いたまま、なにやら火花が出たとか。 実際に届いてみると、片chのSIGNALランプは正常、もう片方は完全に点きません。 配線を左右振り替えたりで調べると、どうやらLED駆…
いろいろ依頼が来ています。 今日は前からの課題、スレッショルドを。 ボリュームロックが到着しましたので、ボリュームを交換のため分解して再配線。 これまた大変な作業です。 とりあえず配線が終わったところで時間切れ。来週は調整に入れるでしょう。
忙しすぎです。毎日残業です・・・。
こちらは合間を見てメンテ。 今日は電源ケーブルの交換作業を。 明日もう少し手を入れて完成予定です。 次にはUrei6250が控えています。 これはお貸ししたものなのですが、そのままお譲りすることになりました。 6250はこの流れが多いですね・・・。
が終わって組み上げて音出し。 今回は一発でOKでした。今までなんだかんだで数回バラしては組んで・・・でしたので。 音質は良好です。今回はメンテナンス完了のPS-400で鳴らしています。 このPS-400はオペアンプを高音質品に交換して欲しいと指定があり、そ…