2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
市民病院から娘の退院許可が出ました。てな訳で今日、嫁と帰ってきました。 これから在宅で治療となります。 それにしても4日間が長かったような。
こんなのも手元に今居ます。なかなか珍しいです。販売されていた期間も比較的短期間だったようであんまり市場にも見かけません。 実は処分するのが惜しいので手元に置いていますが、なにぶん自動車税とかボーナス払いのTVとか車のタイヤ代とかの請求も来るか…
こんな大物が密かにお越しになっています。 うちのメインはStudio-Reference2なのでこれを入れ替える事は無いのですが、なんだかうっかりとお越しになっています。 とりあえずマイナートラブルを抱えていたので、これがようやく今日直ったところです。 それ…
先週火曜日あたりから、娘が入院しています。その理由ってのが、風邪を若干拗らせたような感じで気管支炎なのですが、なにぶん赤子なので鼻水や痰を自分で切ったりできないのです。 で、うっかりのどに痰を詰まらせて呼吸困難になったりして救急車を呼ぶ羽目…
現在寝返りを打ち始めました。そろそろ離乳食の時期でもあります。 それにしても可愛いものです。 昨年12月24日に生まれて今日でちょうど5ヶ月になりました。 確かに月齢が進むにつれてちょっとづつ大変さは軽減されていくのですが、今度は違う悩みが生まれ…
画質は良いのだが、エアコンによる暖房を使わなくなってからも電気代が結構なものになっています。 多分こやつのせいだー。380Wほど最大で食うらしいし。
チップ電解総交換だな、めんどくさいや。 ADA1000に戻していますが、音質はADA8824の方が分厚いですね。 ADA8824って、ディスクリート回路を売りにしているようですが、チップ電解多用ってのがいただけないですね。
LHH700は知人にドナドナされました。 ドナドナ前に音量を上げて音を聴きましたが、DU-10やA730に比べるとだいぶ控えめな感じです。 まぁ、対象が悪すぎるんですけどもね。 ある意味、DU-10やA730は音が出すぎ、特に低域が凄いので低域がだぶつくシステムだと…
寝室の部屋のドアが前から調子悪く、ドアを開けるときにドアノブを回してもノブのロックが外れにくい事が続いていたのですが、先日遂にロックが完全に外れなくなり、部屋に閉じ込められました orz 朝一で寝ぼけてたのですが、いよいよ事態が良くないことが解…
大枚投入してジャンクを購入したLHH700君ですが、無事にベルト交換にて復活。 音質確認は来週にお預けですね。
連休中にと、到着が遅かったこともありなかなか着手出来なかったラジオキットですが、一応2時間ほどで完成しました。 結局、8石の在庫がなかった為、6石を購入。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagaku/ck-606.html 組み立てはさほど大変ではなかったの…
今日、暇だったのでハードオフにちょっと寄り、帰ろうとした時に車を見ると右リアのタイヤが少し空気抜けてるような感じ。 以前から劣化が気になっていて、今日交換することに。 いつもの通りブリジストンの「エコピア」にしました。 近くの自動車用品量販店…