2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2007年はあっという間に終わってしまった感があります。 まとめ総括は先日やりましたしね。てなわけで、今日は家でまったり過ごしてます。 家の年越しそばも今年で最後です。 来年からは嫁が作ってくれる・・・筈。紅白をちょろっと見て、ついてけない事が判…
今日で仕事納めでした。無論、大掃除なども。 一部部署が、拡張した新工場へ移転する為に結構なゴミが出ていました。 それも、お値段が結構しそうなゴミばかり(汗) 部品やら基板やら。あとは新品のインバーター(産業用の1.5KW、三相AC)とか三菱のシーケ…
去年もやってたような気がしますので、今年もやります(謎)個人的3大ニュース。1)結婚 これは大きいです。正直、もう俺には無理('A`)と思っていました。 約1年弱のおつきあいの後、なんと家まで購入した上で入籍を果たしました。 妻は、今思うと性格的に…
怪しげなタイヤをリプレースすべく、会社帰りにちょっと見に行ってきました。 先日スカイラインで交換した、Play'zてのにすると、1本8400円。 スカイラインのときは4本で8万円だったよなぁ。えらい差です。 タイヤサイズも155/65R13と、スカイラインの205/…
ですが、三宮でお買い物を。 人が凄い事になっていました。街全体が浮かれ気味。 嫁と一緒に東急ハンズにていろいろ買い物。結婚式のお祝いのお返しとか。 あと新婚旅行をするなら〜とかいいつつカタログを見たり。 それにしても、本当に国内旅行より費用が…
DMD-1000などという見た目は格好良いMDデッキを保護。 録音、消去がダメということでした。そもそもはDAIモジュールを部品取りする予定でハードオフで安いMDデッキ(初期型)を見つけようと思っていたのですが、なんと最近のものしかなく、あまつさえコレが…
本当は神戸か大阪に出たかったのですが、雨降りのため止めました。 前撮り写真の発送をするために台紙とかを大量購入したいなと。 台紙の在庫もなかなか無いっぽいので、あるとすれば三宮のジョーシンか、足を伸ばしてヨドバシカメラ? 行きたくはないけど、…
一応先日導入し、音楽用PCのDAアウト機材になったUA-1EXの覚え書きです。 ネットワークのNASではなく、本体HDDに入れたWAVファイルでも音飛びしてたのが解決しましたのでもしかすると検索でここを見られた方にも役立つかと、22日なのに21日の空いてる日に日…
以前使用していた、IXY DIGITAL200Aが出てきたので、再度使用するためにいろいろと買い物。 まずは記憶媒体。先日嫁に1GBのCFを1枚あげたので自分の分がなくなった為、2GBを購入しαSweetの中にある1GBをIXYに入れることに。 ついでバッテリー、互換品といわ…
会社で風邪を貰ってしまいました。 幸いにすべての症状が少なめですが、喉、鼻水、咳、一通り来ました。 それにしてもマスクせず咳をその辺でする人には殺意を覚えます。DAコンバーターの勉強をしています。 なかなか難しい・・・。 最終的にはA730を外付けD…
ウチの妹が、PCでの音楽再生に興味を持ったらしいです。 まぁ普通の人らしく、手持ちノートPCで「iTunes」からの再生でしたが。 ノートPCの貧相なスピーカーの音が気に入らないとのことで。中途半端に使いにくい、手持ちの「DA-Port」をプレゼントして、その…
コンデンサを換装した同機ですが、今日家で数時間連続で通電、音楽を聴いていますが、換装直後の音の硬さがだいぶ無くなってきて、心地よく低域が伸び始めました。ステラ・ハーモニーとの組み合わせだと低域過剰気味かも知れません。 明日、日中にL166で試し…
Crownの最近仕入れて直したD-150ASeriesIIの音声の電解コンデンサをMUSEからBlackgateに換装しました。 Blackgateも既に入手難でして、先日入手した同コンデンサは私が入手したものでラスト。 故に耐圧も50Vのが欲しかったのですが、半分の25Vのしか無かった…
昨日、入籍をしてきました。 彼女とは1年弱のおつきあいでしたが、なんとか無事にゴオルイン出来ました。 失ったものも多いですが、得たものもまた多いです。 奥さんには「ふんわりノホホンとお気楽ベースで宜しく」と言っております。 このヲタクな俺様が…
てなわけで、入籍が10日(明日ですね)。 グータラと日記書いたり機械修理したりHP更新したりしております。式は身内だけで済ませる予定で、前撮り撮影に先週行ってきました。 その撮影データが出来たってんで2日ほど前に引き取ってきました。 写真の仕上が…
ライフ号で中距離ドライブてな訳で、日本橋に繰り出してきました。 だいたい片道80km程度のお気楽なドライブです。今回の買い出しは、・電解コンデンサの在庫補充 特にBlackgate。 ・テスター用治具(てかコード)の作成用部品の購入。 ・LANに直接ぶら下げ…
今日、残業が無くさっさと帰宅出来たので、取りあえず時間があることから修理用の治具を作り始めました。テスター棒の先を切ってICクリップ化したり、前に買った安物テスターの電解コンデンサ容量計の端子部分が使いにくいのでリードを取り付けたり。 まぁ、…
カーナビのメーカー純正8インチワイド液晶モニター、純正リモコンと、オシロスコープのプローブが届きました。モニターは以前から不穏な動作が時々あり、表示は時々ちらついて消えるわ、リモコンは受光しないわ、で使用不能へのカウントダウン状態だったの…
ヤフオクへ出品する物をいろいろと漁っていました。 すると、行方不明になっていたMD-Port初代(カノープス社)が出てきました。 いにしえの時代のUSBサウンドカードで、出力は光&ヘッドホン、入力は光のみというシンプルなものです。 2000年前後の当時はこ…
ライフ号の懸案事項であったカーナビの取り付けが完了しました。カーナビは結局予算が無いので前のクルマから取り外したものを設置しました。 フィルムアンテナと電源取り出しハーネスを追加購入し、部品代がだいたい1.5万円程度。ハーネスの引き出しに2時…