2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
秋月電子が主に強いこの手の格安スピーカーユニット。 あれっていわゆる遊技機やゲーセンの音ゲーのOEM品流れじゃないんかなーと最近思っています。 音ゲーって何気にかなりうるさい音量なんですよね。 なのでマグネットもでかい。耐入力も大きい。 音ゲーは…
急に変わり、娘に友達と音ゲーしたいからどっか連れてけと。 仕方なく車を出して音ゲーデビューの娘友と娘をのっけていつものGIGOへ。 GIGOは人が少なめで大変よろしい。チュウニズムとmaimaiとオンゲキを遊ぶ。 私もmaimaiとオンゲキを遊ぶ。オンゲキはHell…
okcsc 変換ケーブル バランス接続ケーブル ジャック 変換 4.4mm 五極(オス)→ 3.5mm 三極(メス)8芯 10cmokcscAmazon4.4mmバランスアウトを3.5mmステレオに変換するというケーブルです。 何考えてるんでしょうね、マイナス側のアンプがこの変換ケーブル刺…
フルメンテ+インレット化個体の長時間試運転を先程から開始。 先にバイアスは調整済みです。 Macro-Tech 5002VZの音に慣れていると、こちらのフルメンテ個体の方が音が柔らかく、良いようにも聴こえます。 特に高域、コネクタピン交換のお陰でしょう。オリ…
今日は昼から休みを取りました。 実家のリフォームで前にウチで使った業者を紹介したんですが、やっぱり営業の対応が終わっとる。 既に火災保険の写真やら書類やら、いろいろやらかしておる。 全然話を進めないので今日電話してブチ切れ、上司と来週実家へお…
今日調査してきました。 オンゲキは「檄!帝国華撃団」、「Hello,Sofmap World」の2曲。 ええ、30年の時を経てもバッチリ覚えているもんであります。 数回遊んだらS+取れました。もうちょっとでフルコンボだったんですがまぁいいや。 ゲキテイはオリジナ…
ソニーストアでは販売終了となっていました。 そして後継機種は無い模様。入門用リスニングヘッドホン密閉型がまた1つ無くなってしまった・・・。 他のラインナップを増やしたからそっち買ってくれって事なんでしょうかね。
なんで「Hello,Sofmap World」が入ってんの・・・。 こんなん懐かしむ人は50歳超えてるっしょ。 「檄!帝国華撃団」もオリジナルの初代が入ってるみたい。 明日プレイしてみよう。いつも探すのに苦労するんだよなー。 バラエティのカテゴリに居るのね。 あれ…
今週のお題「上半期ふりかえり」 2024年の上半期は何と言っても、「葬送のフリーレン」が及ぼした影響が多大です。 こんなに名作で、切り口が斬新で、なんか人生を悟らされるというか、フリーレンの心情というか、なんとも切ない。 こんなに心を鷲掴みにされ…
始まったので行ってきました。 てか、新曲「勇者」が絶妙に難しい。フルコンボは無理でした。 ちなみにおっさんなので設定はBASICです。でないとしんどいので。 今回追加された曲でゆこぴさんの「寝起きヤシの木」がありましたので遊んでおきました。 「ブタ…
三宮の島村楽器に電子ドラムを見に行ってきました。 個人的にはヤマハかなーと思っていたんですが、店のドラム専門のおねいさんによるとRolandがお勧めらしい。 話を聞いて、実際に軽く叩くと確かに良く出来ていると感じました。 ヤマハでもいいんですけどね…
10年来使用してきた、Amazonマグカップが壊れました。取っ手が割れました。 元値は安かったので十分と判断し、次のマグカップを選ぶことに。 同じAmazonマグカップが欲しいと思ったのですが、残念な事に売られてない模様。 なので、葬送のフリーレン マグカ…
娘のPCのSSDクローンで苦労していました。 探しても、昔使えた無料ソフトが有料になっていまして困っていました。 ネット記事を見ても、フリーと書いておきながらクローンまで進むとカネ払わされるパターンばかり。 何よりカード番号を入れて買うのはためら…
まずジョーシンに。有線ヘッドホンの展示が無い。あってもワイヤレスだけ。だめだこりゃ。 ケーズデンキに行く。一応あるけど、展示物が古すぎる。そして対応する商品がない。酷い。 その古すぎる展示機の中にキラリと光る1本がありました。 オーディオテク…
勘違いでは無く、低域が良く出るようになっています。というか、ユニット自体は変更がない、となると低域が出にくいので、低域が出るように見せかける為に他の帯域をネットワークで削ったのだろうという予想が出来ます。なのでインピーダンスが2倍になってい…
インレット化の穴あけ終了。 電動工具を使おうとしたんですが、ハンドニブラーの方が手っ取り早かった。 手が痛いのであります。 内部配線の一部引き直しに圧着端子が必要で、それらを追加で買いに行ったり。 明日は仕上げたいなー。
昨日、寝るまで2時間程聴いてみての感想。 1)低域について:明らかに改良が入ってます。先代は新品時にはここまで出なかった。 2)耳障りな音:7KHzの件ですがうまいことピークが消されています。 対策が「蓋」とは思いませんでしたが(笑) ただこれに…
オプションのカッパーケーブルが付属品となり実質23万円から30万円に値上がりしたこれ。 こないだ某所で試聴して、前作の気になってたとこが綺麗に仕上がって改良されていたので思い切りました。 Meze Audio LIRIC II レビュー | 新技術搭載でゆったり聴…
平日の夜に行くという、人としてどうなのさ状態になっています。 必死の練習の結果、一番下のランクでフルコンボ出るように。 強風オールバック、夜に駆けるは余裕で出るようになりました。 ただ、「アイドル」が問題でね。 初心者向けとかいいながら、途中…
動作OK、バイアス調整済み。 あとはピン交換でOKだったのでご依頼主様に連絡。 2年前に作業した内容と同じ内容をご所望。探してみるとてんこ盛りでした。 インレット、バインディング交換。一部の抵抗、コンデンサの追加交換。手配済み。 入荷待ちです。
今週のお題「私の〇〇ランキング」 私と言えばAV機器ですが、所有品のランキングを。 <ポータブルオーディオ部門> 1位:SENNHEISER HD820 なんせオールラウンダーに思います。ちょっと空間を感じる遠さも良い。 低域も良く出ている。音漏れもしないので理…
大阪に行ったついでに、駅周辺のゲーセンでギタドラ置いてる店無いかなと調べたらなんと1件しかない! ラウンドワンでした。そこしか置いてないのか? てな訳で行ってきました。ドラムの方ですけどね。 流石に大阪、筐体は2台もありました。凄い。 今回は…
大阪に出かけて試聴。うん、改良されてる! Liricは、基本高域が刺さらないタイプなんですが、特定の条件で刺さる場合がありました。 それがなくなっています。 また全体的に高域寄りだった音作りが少しですが抑えられています。 低域は相も変わらずやや抑え…
Yモバイルが少々可愛そうなところはあるんですが、概ね状況は掴めました。 ドコモは相変わらずパケ詰まりが・・・。 会社では4Gと5Gの切替がダメダメ。 うーむ。Yモバイルも健闘しているんですけどね、気分はauな感じです。 でもauだとコストダウンにはなら…