いやね、高級品は確かに音いいです。Meze Liric2今使ってますけどやっぱこの音は捨てがたい。
でも首が凝るとかは嫌なんですよ。
そもそも海外製品って日本人向けじゃないな、と感じることが時々あります。
例えばSennheiser HD820、音質は確かにいいけど、なんせ軽さの割にモノが大きい。
なので今回処分するんですけどね。
最近TAGO STUDIOのT3-01を使っていて思うのは、日本人向けの設計に思えたんですよね。
スタジオ用の機材なので長時間使用する訳なので、重すぎるのはNG。
リスニング用には少々向かない感じもしましたが、そこそこ聴ける音にはなっているのですよね。
スタジオ用ヘッドホンはリスニング用との境界が物凄く曖昧なところにあるなと感じる次第です。
・・・しかしAH-D7000ってもともと高級機だったのね・・・B級とは言えメーカー保証ありで59800円はバカ安なのでは。
中古相場が4万半ばから5万半ばなので、美味しい買い物です。
求む軽量ヘッドホン!(汗)