などというものが、ジャンクで1万円でしたので思わず購入。
持ち帰り、D-VHSのHSモード、SDモードでは映像が出たので、これは儲けた、本当にありがとうございました、てな感じだったのですが、思い立ってアナログのVHSテープを入れて見ると映像が出ません。
映像そのものの片鱗は見えていて、再生後2秒くらいで見えなくなることから、電解コンデンサっぽいなと思いふたを取って弁当箱を探ると中にたくさん入ってました。
ネット検索してみると、具体的に10uFを5個交換している写真とかありました。
実際調べると10個はあるのだが・・・。
何にせよ、発熱の凄い弁当箱の中のBGAチップ、BGAは半田面実装の両面実装品でして部品面に表面実装アルミ電解コンデンサを取り付ける設計を疑います。
明日は本業で「表面実装部品の半田付け勉強」をするので、ちょうど良い感じ(謎)。
基板を会社に持っていき、会社にあるホットピンセットで休み時間にさくっと10個のコンデンサを外して家で半田付けしようと考えています。
今日は上司が多分100P以上はあるQFPを手半田で取り付けているのを見ました。
ものの30分ほどで綺麗に仕上げており、さすがはプロフェッショナルです。
ぱっと見たところ、手半田かリフローかわかんないクオリティでした。
俺もあんな事がいずれ普通に出来るようになる筈なんだよな、良いのだか悪いのだか。
ディスクリート部品の半田付け社内資格はゲットしたんですが、いわゆる「マイクロソルダリング」の社外試験もいずれ受ける必要があるとのことです。
休みの間にやりたいなと思うことのメモ書き。
1:STUDER A730の電源回路の調査、修理。
アナログ出力にDCが電源投入時だけかなり乗るようになってきました。
オシロを引っ張り出して波形を見て対策を考えようと思います。
幸いにサービスマニュアルもあるので。
電解コンデンサ、交換すると音が変わるのだろうなぁ。
2:同、マスタークロックの交換。
日本橋でクロックモジュレーターの高精度品を買ってきて交換予定。
3:同、外部DAC化の妄想。
DAIを如何に簡単に済ませるかがポイント。
わざわざ一から組まず、ジャンクのDAコンバータなどを探してきて流用を計画中。
いきなりA730につながず部屋に転がっている適当なCDPで検討、練習予定。
4:USBなサウンドカードを購入、デジタル入力を使ってASIOドライバをONにしてD-VHSのライブ録音をWAV化。
5:HM-DH35000の修理。
結構あるなぁ・・・明日はハードオフに部品取り機を漁りにいくか・・・。
本当はDAIの部品取りにKENWOODのDM7090を入手しておいたのですが、DAIチップに変なのがついていて流用が難しそうだったので見合わせる事に。
微妙に本業と趣味が重なっているのがなんともなぁ・・・。