らいちゃんの人生墜落日記Part2

主にVintage Crown/Ureiアンプ修理が得意な、オーディオ機器修理人です。(他社もOK)他ではまず無い濃ゆい映像機器ネタあり、きゃりーぱみゅぱみゅさん、YOASOBIさんの大ファン。

オーディオ

ADA8824(A232)に遊ばれる

この機器なんですが発熱がかなりあります。 内部を見れば解りますがアナログinの回路には2ch毎に5Vのレギュレータが奢ってあります。 これがとかく熱くなります。 で、これを動作させずに発熱を抑えようと考え、入力に有るコイルを除去して回路を切り、しば…

ADA8824(A232)の修理

使用中に電源が切れてしまうという個体の修理。 過去にSONIC仕様をA232仕様に変更した個体です。 で、動作させると発熱が凄い。M/B基板の電源が7805を使用していました。 おそらく発熱で電源ICの保護が掛かる模様。 オリジナルはLM2940CT-5です。 7805は二次…

DC-300Aの続きの続き

バイアストリマの取り付けにご了承いただけましたので早速変更。 問題無いです。いい感じに既定値内に収まりました。 音質も凄いです。あのベリンガーのUSBオーディオI/FのRCAアウトという、音質的に見て「音が出ているだけ」の音源ですが、あの10cmが重低音…

DC-300Aの電源スイッチ

これ、曲者ですね。ネオン内蔵のものは100%壊れます。 今回メンテ中の個体で、スイッチが壊れました。 で、別な個体(トランジスタ等が壊れた)個体が復旧しました。 このアンプはうまいことスイッチが交換してあります。 一見するとオリジナルかと思わせま…

DC-300A

直ったし、今日完成だ!と思って作業。 気になったのでバイアス測る。CH-1ノーバイアス。なんだか嫌な予感してましたが。 てな訳で調べる。こないだも同様の件がありましたが、それではありませんでした。 まさかの温度センサーのリードがショートしていまし…

DC-300A

2台目のコンデンサ交換にOKが出ましたので作業。 交換後、通電チェックし音出しをしていると突如CH1が故障。 調べると、トランジスタ1個が吹き飛んでいます。スピーカー端子に50V。 怖い怖いです。昨日の夜から調べ、先程直りました。 原因は中段にあるトラ…

ADA8824とIC-150

長らくお預かりしたままだった個体の修理。 10VのレギュレータがNGだったので交換。動作するようになったので動作確認。 先方はADATで8ch仕様だそうなのですが、こちらにはADAT仕様の機器はあっても8chのソースはないのでとりあえずのS/PDIF同軸。問題無く動…

DC-300A 終わらない

電源スイッチの不良だー。 前も経験しましたが、その時はebayで純正品を手に入れました。 ただしパイロットランプなしだったのでパネルに穴開けてランプ追加しました。 今回はebayに見つからず。どうされるか、先方に相談中。 長丁場になりそうなのでこのア…

DC-300A完成

200V仕様を依頼されまして、トランスの結線変更しました。 そしたら過電流が・・・サービスマニュアル通りに接続したんですけどね。 但し100V仕様はサービスマニュアルには載ってないんです。 という事で恐らくトランスが日本専用の可能性があります。 120V/…

10/28に東京で秋のヘッドホン祭りがある

そうです。1年前だかに行ったか・・・。 行きたいけど、今の機材で満足だしなぁ・・・。 行って欲しいものが出来たらめんどくさいしなー。悩ましい。 でも特にShanlingの人にちょっとお話したい。音飛びまだしてるって。 てか、もう1年経つんやなー。

オーディオ系Youtuber「創造の館 Technical Report」さんの投稿

時々見てますが、自身が共感できるところとそりゃないだろって内容が共存しています。 個人的に思うのは「測定器の結果が全てではない」のと、「人間の感性に訴えるものは無視できない」と思っているのです。特に後者は評価が難しく、個人の好みがあります。…

DC-300Aのメンテ

無事終わった・・・バイアス調整中。 最初配線ミスがあって焦りましたが。 いい感じに完成です。次は預かりっぱなしの6230。早く終わらせないと・・・。

UBP-X800M2届く

ユニバーサルプレーヤーのこれが届きました。 見た目はペナってますが実はそこそこ重たいです。 重さの要因ですが、天板はプラですがその中にシールドすべく鉄板が1枚入っていました。 ベースになるシャーシはソニー自慢のもののようですが、めっちゃ気合の…

DC-300A IOC

ちょっとづつ進めてます。週末に一気に仕上げます。 IC-150もエージング済んだので週末に発送ですね。

メンテ

DC-300A IOCは部品待ち、IC-150はフォノ再生確認。調子良いです。 オペアンプが辛うじて手に入ったのが良かったです。

ADI-2/4 Pro SEのパライコ

ADI-2 Remoteで便利に使えるようになりました。 せっかくあるんだったら使おうぜ、パライコを! という事へ、Eliteという高級ヘッドホンにパライコをドンシャリにして聴いております。 気持ちよさは断然こっちですね。 コンサートとかの生音に近い感じです。…

祝!RME ADI-2 Series Remote for Windowsリリース

前から欲しいと思っていたんですよ。 なんせあの狭苦しい画面と操作性の悪いパネルのボタンで設定。一苦労です。 本家サイトではリリースされていたので入れてみました。 使い勝手はそこそこですが相変わらずマニアックすぎて大変ではあります。 しかしヘッ…

DC-300A IOC無事修理完了

今日、これを直すのだと意気込んで帰宅しました。 次のIC-150も明日部品が来ますしね。 追加調査の結果、もう1個TO92型のトランジスタが壊れておりました。 交換してOKとなりました。 バイアス監視しながら動作確認しておりますがいい感じです。 また、スピ…

久々のメンテ

長いこと預かったままのIC-150と急ぎのDC-300A IOCの修理です。 午前中にIC-150を作業。オーバーホールになりました。 最後に通電するとオペアンプが死亡、メタキャンの手に入らないやつです。 が、見つけたので手配。これで直るかと。 午後はDC-300A IOC。…

SACDのリッピング

なんでコレが法律で禁止されてしまうかねー。 鍵さえ外さなければいいのでPCやDAP側に鍵を持っておけばいいんだけどな。 いずれにしてもオリジナルのディスクはきちんと3回は(笑)購入しているので文句ないのでは? てかYMOですけどね。初期盤、再販盤、そ…

2023年SACDをナニする(SONY BDP-S6200版)妄想

BDP-160、170に引き続きの追試(妄想)です。 実際に行うと犯罪です。これは妄想ですので要注意です。 1年前の5月にBDP-160/170で実施、その後1年後にSONY BDP-S6200でやっとできました。 基本的な内容は同じですが、肝心のUSBメモリに入れるプログラムが…

手持ちヘッドホン、イヤホン、DAPの評価(2023年6月)

お値段の高い順にレビューです。 1)MEZE Elite 開放型の高級機です。 音も馴染んできて、姉妹機のLiricとはまた違う音質で楽しませてくれます。 一段上の余裕ですね。振動板が大きい分低域が豊かになってきました。 そして全域で実に滑らかな音質。これが…

EliteとLiricとADI-2/4 Pro SEとM17

うーん、MEZEの2台、比較試聴しているんですが個人的にLiricの方が好きかな~と思っています。 密閉型ヘッドホンのグイグイ来るドラムスを堪能するには開放型のEliteでは名前通りのエリート、優等生すぎて・・・。 値段というより構造の問題ですね。 密閉か…

RME ADI-2/4 Pro SE

コイツのバランスヘッドホンアウトはほんとに凄い。なんでも鳴らしちゃう。 2016年からの進化が凄く感じられます。相変わらず、所有していたのにも関わらず設定はしにくいですが。 USBで繋がってるんだからPCから設定させてくれ。 いや、ヤマハのブースにこ…

ADI-2/4 Pro SE到着

初代が17万円そこら。今回は40万円。とんでもない値段上昇だなオイ。 とか言いつつポチりましたよ。 ・ヘッドホンバランスアウトの音質:大変良いですね。流石です。MEZEのEriteでも難なく鳴らしてしまいます。 初代は完敗です。 ・Line outの音質:悪いわけ…

CDプレーヤーに音の違いはあるのか?

という内容のYoutube動画を見ておりました。 TEACのVRDS機とPC用DVD-ROMドライブ+PC経由中華DAPで比較していました。 まあどうでもいい事なんですが、「違いは無い」とは絶対言えない内容かと思います。 測定結果が全てではないんですよね。 でなければ世の…

6290着手

月末が納期なのでバラシします。手持ち在庫部品を見ると入力ジャック以外品切れ。 てな訳で手配。先に電源部の大容量電解は手配して入荷在庫あり。 スイッチとリレーが無いです。一番面倒なバラシを終わったので後は部品を交換していくのみです。 部品はすべ…

さて

役者は揃いました。 アンプもメンテ済みでそこそこ安心。 RMEのラックマウントアダプタも購入。 前に買ったんですが行方不明。(汗)これ高いんです。なんで7000円もするかな? 2Uのラックバッグに入れて東京に近々おでけけですな。 そもそもはワイヤレ…

AMCRON D-75A(自家用)のメンテナンス

さくっと終わらせました。 今回は放出先が業務用機材屋なので長時間酷使されたらしく例によってR1,R2は焦げていました。 なんで+VCCからのシャント抵抗って昔の機種から余裕無いんだろうか。 メンテナンス用タイマーですかね?(笑) 絶対、メンテナンスでは…

D-45/75Aの謎

回路図が最近ネットに落ちているので見てみると、基本回路がほぼ同じなのはいいとして、VCC電圧まで同じです。 出力が違うんだからそりゃなかろう、と思うのですがD-45蓋してしもたなぁ・・・。 電源部の平滑コンデンサが違うのは目視で知ってはいます。 VCC…